※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間ミルクをあげないと一日のミルク摂取量が減少し、起こしてミルクをあげると寝なくなる可能性があります。寝かせたままで問題はありませんか?

最近夜の18時に寝て朝の6時まで泣かずに寝るようになりました。(途中寝返りしたり、むずむず動いてることはあります)

今までは23時に180ミリ、3時に100ミリミルクをあげており
一日のトータルは800-900ミリ程度でした。
夜間ミルクをあげないと一日のトータルは600ミリ前後になってしまいます。
起こしてでもミルクをあげたほうが良いのでしょうか…?😖

寝てるところを起こしてミルクをあげていると、また寝なくなってしまったり何か弊害はありますか??

コメント

ママリ

また良くも悪くも起きるようになる時期が来るので、今寝てるのであれば朝まで寝かせてあげても良いと思います。😊
うちは月齢が大きくなるにつれてお腹が減るようになったみたいで、また夜中も起きるようになりました。😊一時期はママリさん同様朝まで寝ておりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一日600ミリくらいでも大丈夫なのでしょうか…?💦
    ミルク以外も水分取るの嫌がるので脱水も心配で😭

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちは風邪ひいたタイミングで小児科の先生に聞きましたが、赤ちゃんの飲む量は週単位で変わるから、とりあえず様子見てください😊と言われましたよ〜!心配なら近くの小児科の先生にワクチンや健診の時に聞いてみると良いと思います!😊

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週単位で変わるんですね😳!ありがとうございます!様子見てます🌟

    • 7月8日