
復職後、仕事と子育てに後悔と疲れを感じています。時間を大切にしたいと思っていますが、どうしたらいいか悩んでいます。
疲れと後悔ばかりです。
復職したことを後悔したり職場にも子どもにも申し訳ない気持ちで一杯です。
仕事にも少しづつ慣れてきましたが、時短なので周りに迷惑かけてしまったりしています。
子どもが泣く事が続くとイライラしてしまったりと自己嫌悪に陥っています。
もう少し子どもとゆっくりしたりする時間を大切にしたらよかったと後悔しています。復職も来年にすれば良かったととても後悔してます。
毎日の生活におわれてばかりだったり、先も想像できず辛いです。
この先どうしたら良いのか悩みます。時間が解決してくれるでしょうか。
- てるてる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分復職を先延ばしにしても慣れるまでは同じようにきっと大変です
来年にしたらしたで、イヤイヤ期も間近、それに復職とよりキツくなる気もします。
大人も子供達も生活に慣れるまでは辛いですが、頼れる術を使い(作り置き、レトルト、家電、ご主人など)少しでも負担を少なくしつつ、慣れれば1週間あっという間に過ぎ去るようになりますよ!
ただ、やめることも一つの手です。ご主人と相談して、いつでも辞めていい!となれば気持ちの面で少し楽になるのかな?と思います😊

ははぐま
おつかれさまです😢
わかります…時短だと仕事は満足にできないし、子どもには寂しい思いをさせてるんじゃないかと思うし、なんというか自分が中途半端で嫌になりますよね😢あと本当にとにかく疲れる…
私も1人目の産後復帰してからはずっとそんな感じで、色々な意味で毎日ギリギリでした💧一旦立ち止まりたいとずっと思っていました。
てるてるさんはお子さんがお二人なので尚更大変かと思います。
今を乗り越えれば…あと少し踏ん張れば色々と慣れてきて少し先が見えてくるかと思います。
でもあまり無理されずお過ごしくださいね😢
-
てるてる
ありがとうございます。
色々な事が中途半端に感じますよね😓兎に角、疲れるのも一緒です💦昨年との生活にギャップを感じてます。
立ち止まりたいと思いつつ自分の意思で復職したのだからと責めてしまったり。
早く乗り越えられる日が来ると良いなと思っています。- 7月8日
てるてる
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期の時期の復職も大変ですよねきっと💦
早く慣れたいなと思います😭仕事のことももう少し続けてどうしていこうか考えたいと思います。