
1歳1ヶ月の男の子が夜中に2時間おきに起きるようになり、トントンや子守唄が効果がないため困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月になる男の子ママです。
1歳になり夜中2時間おきに起きるようになりました。
元々朝まで寝るタイプではなかったのですが、だいたい起きても1.2回だったのに1歳になり頻繁になり辛いです。
20時には寝かしつけをして6時〜7時の間に自分で起きます。
トントンや子守唄は泣いたり手を払いのけられるので、寝る前に母乳をあげてあとは抱っこユラユラで寝かせてます。
同じような方はいらっしゃいますか??
アドバイス等いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

優しい麦茶
うちの子は歯が生え始める時は頻繁に起きてました!
短ければ10分、長くて1〜2時間ほどしか続けて寝てくれなかったです💦

はじめてのママリ🔰
そういう時期ありました、、💦
抱っこで寝かせてくれる!と思ってるかもしれないので、私は潔く嫌がられてもトントンで寝かせてました!!何日かすると慣れてそれで寝てくれるようになって、また数日後には起きなくなりました!!
-
ママリ
回答ありがとうございます❗️辛抱強くする事が大事ですね。今夜起きたら泣いても粘ってしてみます‼️ありがとうございます😭😭
- 7月8日
ママリ
回答ありがとうございます😭❗️なるほど、そういう些細な事かもなんですね。どのくらいまで続きましたか??😭
優しい麦茶
生える前から生えるまでの2週間くらいでした!
ママリ
ありがとうございます😊‼️気長に待ってみます🙇♀️