
コメント

mmnn
うちの旦那もいいよ〜タイプで自分から予約とかもしません!笑
母親学級や妊婦体験連れてけばやってました!笑

micha
羨ましいです。
誘っても平日仕事だし…とかうまく逃げてます(笑)
子育てや分娩とかはネットで調べたり本を買ってきてくれたりはしてくれますよ。
一緒に参加したかったなぁ〜。
-
まい
でも平日が多いからやっぱり仕事だといけないですよね。うちの旦那は本を買って勉強する、とかしないので、自覚が足りないんじゃないかなぁ〜と思います
- 9月16日
-
micha
でも実際体験したりしたほうが絶対いいと思うので、羨ましいですよ。
本を読んだから「俺それ知ってるぅ〜」って言われてもいざじゃぁやってみてって言ったら出来るのか心配です💦
沐浴とか…- 9月16日

ち ゃ ❤︎
うちの旦那は全く積極的じゃなかったです!
同じく私が言えばいいよ〜って感じでした(笑)
今でも変わらずです(´-﹏-`;)
-
まい
結構そういう感じがおおいですよね。安心しました。。言われないと行動しない旦那に対して、このひと、一緒に育てる気あるのかなぁ〜と心配してましたw
- 9月16日

なこ
うちの旦那は1回も言ってこなかったです。生まれてくるの楽しみだね( 〃▽〃)って、よくお腹触ったり話しかけたりはしてましたが!!
可愛がってくれてますが、特に調べたりはしてません。
「よろしくね!!何かあったら言ってくれたらするから!!」くらいな感じです。
-
まい
同じですwwお腹に話しかけたりとか、はやく会いたいなぁ〜とかいう割に、育児のことはなにもわからず、なんとかなるんじゃないかな✨みたいな感じです〜(╹◡╹)
- 9月16日

退会ユーザー
うちの主人は妊婦検診には積極的についてきますね。両親学級や妊婦体験とかは恥ずかしいから嫌とか言いそうですが、来て‼︎と言えばわかったと言ってくれると思います(^^)
子育てや分娩に関しては情報源(本やアプリなど)を提供すれば見る方ですが、自分から調べたりなどはしないですね(^_^;)
-
まい
健診にはきたがるの、うれしいですよね! やっぱりお母さんが誘うことが多いのがわかってよかったです👶❤️
- 9月16日

バーバ
うちもいいよ〜って言うタイプですが、自らやるとか張り切るタイプではないですねぇ。
今でも子供の行事に対してもそんなもんです(~_~;)
-
まい
最初はいろいろ勉強したり、母親学級ひとりでいったりしてたんですが、次第に旦那は自発的に勉強しないのかなあ〜とイライラしてきたのですが…旦那さんは妊娠してないから、まだよくわからないのかもしれないです。。生まれてからも、やっぱりこの感じなのかな〜と思うと少し寂しいです😞w
- 9月16日

とんとん
誘うといいよ~は、積極性合格点かと思いますよ~☺
妊娠って、やっぱり女性の体で起きてることだから、旦那さんの立場では、なかなか積極的に行動するって難しいかと思います。
うちの夫はかなり協力的で、子育てに積極的な夫ですが、妊娠中は、私についてくるしかできなかったかと思います。
それは、二人目の妊娠の時も同じ感じでした。
興味もあるし、気にもしてるし、私の体調を気にもかけてくれて大事にしてくれるけれど、マタニティスクールや健診は、私が誘ってついてくる感じでしたよ☺
そんな感じでも、子どもが生まれたら本当にいいお父さんで、上の子はお父さんベッタリです💕
下の子もどんどんかわいくなってきたみたいで、上の子の焼きもち具合を気にしながら、下の子を抱っこしたりしてます。
まなかさんが、積極的にどんどん教えてあげるといいと思いますよ❗
女は妊娠と同時に母になりますが、男は誕生から少しずつ父になっていくものだと思って、まなかさんが、引っ張ってあげるといいかと思います❗
生まれたら、色んなこと任せて、どんどん父親になってもらうのが良いと思います😉
-
まい
羨ましい〜理想的です。生まれてから変わってくれるなら全然、いいんですけど、今の感じだと頼りないです〜😂
- 9月16日

ちゃちゃ丸*
予約は自分からはしませんでしたが(笑)
妊婦健診と両親学級には、仕事の休みを取り、参加してくれました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
私は立会いする気はなかったですが
立会いする気満々でその教室にも参加しましたっ!
生まれてきた今は遊んではくれますが、離乳食の手伝いとかは言わないとしてくれません₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
あの頃の旦那はどこへやら?って感じです。笑
-
まい
立ち会いがしたいといってくれるなんて、いい旦那さんですね❤️羨ましいです( ^ω^ )
- 9月16日

ちゃら˙ᵕ˙♡
両親学級などは旦那さんが予約するものではないと思います( ̄▽ ̄;)
男の人って両親学級がどんなものか詳しく知ってる人少ないと思うので女性の方からこういうのあるんだけど〜的な遠回しな誘い方するとご自身も嫌な気持ちにならなくて済みますよ(*ˊᵕˋ*)
私は旦那にあれこれ求めるのは早い段階で諦めましたのでまなかさんの気持ちすごくわかります笑
ちゃんと考えてる?って思いますよね(´・_・`)
-
まい
思っちゃいます😂諦めが肝心ですかね。最近不安なのです。このひと、ちゃんと手伝ってくれるかな?っていう思いがあるので…旦那さんから予約していく、っていうケースは珍しいのかもしれませんね
- 9月16日
-
ちゃら˙ᵕ˙♡
私の病院では診察券番号など予約の際に必要なので妊婦さんしか予約できないと思ってました(;´ω`)
100望んで10返ってくればいい方ですよ(笑)
だから私の旦那は子供が生まれたらうんち替えるのは任せてね!!とか首座ったらお風呂入れるね!とか言ってくれますが、言葉だけで十分と思ってます笑
どうせ毎日する訳じゃないんだし。的な
旦那には言えませんが(笑)- 9月16日

yu.ta
うちは検診は付いていきたいと言ってくれますが私が何となく恥ずかしくて嫌なので検診は1人で行っています!
病院や区役所の両親学級は私が資料を見て何日にあるみたいだよーと言うと、お休み取れたら一緒に行こうよと言ってくれます(^^)仕事が忙しくまだ2回しか一緒に行けていませんが…
一緒に行けなくて私1人で行く日も朝、出勤前に今日はよろしくねと言ってくれます(^^)
でも、予約とか連絡は私がしてますよ(^^)
きっと、男の人の立場で両親学級の日程を調べて予約して…は難しいと思います。
声をかけて行ける時に付いてきてくれれば十分有難いなと私は思っています(^^)
旦那さんに妊娠、出産、育児に興味を持ってもらっていろんな時間を一緒に共有したいので、私が得た情報を積極的に話して共有しています。最初は、そうなんだーって感じでしたが、最近は、俺も調べてみたらこう書いてあったよ。や、俺はこういうのも良いと思うけどどうかなぁーと言ってくれるようになりました( ´ ▽ ` )ノ
そう言ってくれた時は少し大げさめに、調べてくれてありがとうと伝えたり、旦那さんの意見に対してなるべく否定はしないようにしています(^^)
旦那さんのせっかくのやる気を無くさないために…笑
-
まい
優しい旦那さんですね( ^ω^ )うちは多分健診や母親学級のひを覚えていないので、なにも言われませんでした〜。声かけたら来てくれるだけでも、いいかもしれないです。。だんだんそう思えて来ました^_^
- 9月16日

退会ユーザー
通院している産婦人科では、母親教室が前期と後期にあり、
「前期は行かんでええやろ。後期は行くわ」
と言われ、予約の電話は私がしました(^^)
お腹が大きくなると、父親としての実感が出てくるかもしれないので、念の為という感じでしょうか(笑)
妊婦検診は、腹部エコーになってから毎回一緒に来てくれますが、性別が分かったらちょっと興味を無くしたみたいで…。
雑誌を買っても、自分が興味のあるページしか読まないですし、これからどんだけお金がかかるかも全然分かっていません!
お腹に話しかけたり優しく触ってくれたり、「しんどい」と言うと「寝とき」と言ってくれますが、どこまで出産育児に対して本気なのかはさっぱり分かりません!笑
-
まい
なんかちょっと似ています( ^ω^ )うちの旦那は性別がわかりそうっていう健診のときは妙にきたがってたんですがそれ以外は自発的についてきませんw
- 9月16日
-
退会ユーザー
あはは(笑)
昨日の検診で、男の子確定だったんですが、主人に
「次からどうする?(検診に一緒に行くかどうかを含め)」
と聞くと
「どうしよっかな…」
って…子供が元気か気にならんのか!Σ( ̄□ ̄;)って思いました(笑)
「胎動感じてるから元気やろ」
って思い込んでて…。
自分の子供なのに!- 9月16日

R♡Amama
羨ましいです…(´・_・`)♡
うちの旦那は知ったかするので
行かんくてもわかるわーと…1度も行きませんでした(^^;;
たまたま休みがその日に合わなかったのもありますが(^^;;
特に妊婦体験とかお産の流れとかサポートの仕方とかの教室の時周りは夫婦ばかりなのに
妊婦だけで来てるのはほんの数人で心細かったです(´・_・`)
色々な教室は全て1人で行きましたー(;_;)
-
まい
行かなくてもわかるわけないやろ〜!と思いますよね笑
それは不安ですね。。それでも産まれたら、気にかけてくれたりしますか?( ^ω^ )- 9月16日
-
R♡Amama
してくれましたよ(^o^)/
産まれてからは検診などあると
休みとるー?も自ら言ってくれます(^^)
あとパパ感をアピールしたいらしく
お出かけすると自ら抱っこやベビーカー押してくれます笑- 9月16日

ぼんぼん🍑
予約は私の診察券でなので、私がしましたが…
うちの旦那は 行きたい!行きたい!派です。笑
沐浴の練習したい!妊婦体験やってみたい!! って感じで、両親学級をずーっと楽しみにしてましたよ〜
一生懸命沐浴の練習してる姿見て、この人と結婚してよかったなって思いましたよ(^_^)
生まれて退院して初めての沐浴も、俺がやりたい!って言って頑張ってました♪
妊婦体験も、重いものつけて、 満面の笑みで写メ撮って!って言ってました笑
こりゃ重くて毎日大変だなぁーって 大変はわかってくれました。
-
まい
優しい旦那さんですね❤️そんなかんじだったら私もうれしいです😂
- 9月16日

咲絢mama♡
うちの場合は私が予約を取り、必ず参加して!と言い連れて行きました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
妊婦体験や沐浴指導もあったので参加してよかったです◡̈⃝︎⋆︎*
うちの旦那はえー( ・᷄ὢ・᷅ )って言ってましたが参加してみたら妊婦体験とか意外と楽しんでやってましたよ!

*cookie*
みなさん積極的な旦那さんでうらやましいです😅
うちは妊婦健診は毎回誘っても仕事と断られ、
両親学級も仕事仕事と何回も先送りにされて、ギリギリでようやく一緒に行きました😭
雑誌とか本もここ大事だから読んでー!と言ってもシブシブなので、私が読み聞かせたり、
お腹に話しかけるのも恥ずかしがってあまりしてくれなかったです😢
なのであんまり期待もしてなかったですが、産まれてからはお風呂入れてくれたり、家事してくれたり、子供可愛がってくれたり、なんだかんだで父親頑張ってます😄✨
まなかさんの旦那さんは産まれる前から積極的なパパさんなので、産まれてからもきっと大丈夫ですよ😍💡
赤ちゃん産まれるの楽しみですね🎵

mokafuka
自分から予約とかはないですが、誘うと喜んで参加してくれます。
育児本とかも私以上に真剣に読んでて、主人から教えてもらうこともしばしば(笑)
健診も必ず一緒に来てくれて、積極的な方だと思います。
まい
そうですよねうちも全く同じです!なんか自分の意思ないのかなぁって心配になりますw