※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

保育園でお弁当作りが増えることに不満があります。給食費は返還されず、仕事する親に負担がかかるため疑問を感じています。他の方はどう思いますか?

聞いてください…
認可の保育園に通っているんですが
本日お盆の出欠調査票を持って帰ってきました。
8月7日〜14日までが調査対象期間
13.14日はお弁当日
7日〜12日も登園人数によってはお弁当になる可能性があります。
育休の人や仕事休みの人は家庭保育の協力をお願いします。と

調査するのはいいんです。
お盆の間来るか来ないかの調査はわかるし
休みの日は家庭保育の協力もします…

私が気になるのは
13.14日はお弁当日
7日〜12日も登園人数によってはお弁当になる可能性があります。
↑この文章

私の住んでる市では認可保育園は基本的に完全給食
保育料に給食費も含まれてるし
幼児は給食費を払ってます。
やのに調査の結果下手したら1週間全部お弁当作らなあかんかもしれんってこと?
弁当にしたからって保育料や給食費が返還あるわけちゃうのに?
仕事してる人のこと考えたら
こんなに毎日弁当作ってって言うとかあり?
今年は育休で仕事行ってないからお休みの協力するんやけど
もし仕事してたらこの期間全部休みとかないし
毎朝弁当作るとか
しかも大人やなくて子供のってなったら
手間めっちゃかかるやん…絶対嫌や…

遠足〜とか特別なことのためにお弁当作るのは全然いいけど
こんなん保育園が楽するためちゃうん?って思ったら
納得いかへん…
ただただ配布された手紙見てため息しか出ん…
皆さんのところはどうですか?
これはありやと思いますか?

コメント

ままり

うちもそうです😊!
普段お弁当なんて作ってあげることなかなかないので、私はそれはそれで楽しみです🥳
なによりお盆でも預かっていただけることに、ただただ感謝です😭

はじめてのママリ🔰

しょうがないかなって思います💦
お盆で預かりの人数が少ないのに、そのために給食を作る人員の確保や人件費を考えると。。
娘の通う保育園は、もともと土曜の預かりはお弁当なのでお盆の預かりでお弁当持参なことに違和感はまったくないです。
親が大変なのはそれはそうなんですけどね💦
給食が出ることを願うしかないですね😖

♡yume♡

うちの保育園も13日は事前出欠確認アリのお弁当持参と記載されてました。
もちろん認可保育園です。
特に不満に思いません…
特に現状はコロナ禍ですし、
保育園ごとに、色々取り決めや人員配置等の関係でそうなるのではないかと理解しますが、給食費の金銭問題に不満や保育園の方針に不満があれば認可であれば管轄の役所に相談すれば良いと思います。
もしくは、転園も視野に入れた方が良いのかもしれません。

  • ぽん

    ぽん

    見学ではわからなかった不満点は多々出ており
    市役所にも既に相談もしておりますし
    転園は視野に入れております😇
    ただ、1度認可の保育園に入れたら転園が難しいのが現状で困っている感じです😅
    ♡yume♡さんは13日のみということですかね?
    私も13日のみならなにも思いませんでしたよ😃
    7日〜14日全部ということがなんで?となったので!🙄

    • 7月7日
deleted user

こればかりは仕方ない事なのかなと💦
親が大変なのはもちろんですが…🥲
うちもお弁当ですよ🍙!

ぽん

みなさんまとめてですみません🙂

結構みなさん納得されてるんですね!
お盆1週間全部お弁当でも大丈夫なんて!
私自身同業者ですので
お盆の出欠を取り、人員削減は理解しております🙂
ただ、基本は完全給食 ということと日数が多すぎるからただただ疑問でした🙄
自分の職場でもこういう場合に弁当日設定しても1.2日なので😅
同業者の友達に聞いても
「それはさすがに多すぎるよね〜😅」って話してたので😶
みんなお弁当作られるの偉いですね〜😊

Himetan❤️

ごめんなさい💦
投稿を読んでいてなぜそこまで納得出来ない、わがままというか身勝手な感じがしました。

お弁当になる可能性や育休や仕事が休みの人は家庭保育の協力も気になる事文章につても普通だと思います。
お弁当になる可能性も食材などの納品業者や宅配業者がお盆休みになったりしてるところも多いのですし、7〜12日の事も当園する人数が少なければ給食職員の出勤や食材の仕入れ状況など考えたら難しいとか無理がある可能があるからだと思います。
本来保育園は仕事をしている間保育してもらうものなので育休中や仕事が休みの場合の家庭保育も普通の事だと思います。
保育料に給食費も含まれてる、幼児は給食費を支払ってるのに1週間お弁当になっても返還があるわけではないっていうのも、病気で1週間とか休んでたのに返還されないとかコロナ禍で個人的に当園自粛を協力したのに返還されないっの?って事と変わらないかと😅
たしかに1週間もお弁当を作る、まして仕事してたら大変ですが単純に保育園が楽したいって事ではかと🤔

うちの子達が通わせてる保育園は
7〜14日までの間出欠調査がありました。
9日は祝日扱いで完全お休み、育休中や仕事が休みの方は家庭保育、仕事の方も期間中1日はお休みの協力をお願いします
2年前のお盆期間中はお弁当持参でしたが、1年前からは子供向けのお弁当を作ってる会社へ注文する事になっていて調査締め切り日までに回答出来ない(シフト制などでまだ未定とか回答をしわすれたとか)休み希望にしていたが仕事の休み取れなくなて登園する場合は各自お弁当を持参しなければならないです。

長々となりましたが、質問に関してはありだと思います。

  • ぽん

    ぽん

    長々とありがとうございます🙂
    お休みの日の家庭保育の協力に疑問を持ってる訳ではありません!
    お盆の間の休みの時休ませる
    って思ってますよ😊

    完全給食でお弁当を頼むのって
    園の都合なので
    病気で休んで〜とは訳が違うと思います😅
    なので病気で休んだ時に返還して欲しいとかは思ったことは無いですけどね…

    ちょっと内容が違うかな?と思ったので😊

    • 7月7日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    完全給食でお弁当を頼むのって園の都合というよりは、これは仕入れとかの関係もあると思いますよ🤔

    病気で休んでとか、育休中で月の半分とか家庭保育協力を言われてお休みさせてとかコロナ禍とかで自治体の要請ではなく園側から登園自粛の協力とかで休んでるのに保育料や給食費を支払わなければならないってママリで投稿してた方もかなりいたので、そういった方と変わらない考えなのかなと思い失礼な言い方かもしれませんがコメントさせてもらいました。

    お弁当やお休みの協力とか基準は預けてるうえでは仕方ないのかな?納得するしかないと思います😅

    • 7月7日
  • ぽん

    ぽん

    コロナで自粛&休んで〜は感覚としては似てるかもしれませんね🙂
    結局保育料返さんのに休めって言うのはな、とは私も思うので😶
    勤めてる時はそれを求めるのは嫌でしたよ〜
    お金は納めてるのに休んでくださいって言うの。
    みんな偉いな〜と思います😊

    私も同業者ですが
    ボランティアではなく
    保育してお金頂いてるので
    保育が必要な人からお子さんを預かるのって入園してる以上当たり前のことなので😊

    仕入れの関係もわかりますが
    それならそれでちゃんと説明も必要なんだな、と思いました🙂

    • 7月8日
deleted user

預かってもらえるだけ羨ましいです😭
うちは休園で、今慣らし保育してるのですが今日知って悲鳴あげてます😭
ふざけおってーー

  • ぽん

    ぽん

    えーー!!休園ですか!?
    それはひどい…😭
    なんのための保育園…😭

    • 7月7日
NAO

私も弁当だと納得出来ないかもしれないです。
認可の保育所ですが調査も口頭だけで給食の数の都合で…ぐらいしか言われないですし弁当は遠足の時だけでした。

保育園によってやり方もあるのでなんとも言えませんが弁当の保育園もあるんだなー。うちは恵まれてるなーって思いました。保育士さんには日々感謝です♥

  • ぽん

    ぽん

    ほんと、保育園によって色々ありますよね🥲
    私の職場もそんな感じなので
    息子の園で
    え?そんなに?結構多くない?ってなりました😅

    もちろん私も保育士さんには日々感謝です😊

    • 7月7日
ママり

そんな長い間お弁当は大変ですよね〜💦うちは13、14日、16日は家庭保育の協力お願いしますで、どうしても必要な方は園長までお願いしに行き見てくれるんですが土曜日だけはどう言ってもどうお願いしても無理です...
え先生達に連休をとらせたいみたいで😀
ぽんさんのところはむしろ14日の土曜日利用が可能なんですね😭いいなぁ😢

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですよ…🥺
    1、2日なら全然〜って思うけど
    え?1週間全部?ってなると
    さすがに仕事しながらはちょっと…って思って🥲
    えー!土曜日ダメなんですか?
    仕事なんだから仕方がないですよね…
    ほんと、保育園によって全然違って
    色々とびっくりします…🥲

    • 7月8日