
育児を一人で抱え、旦那の協力が全くない状況に悩んでいます。離婚を考えるも、経済的な不安や周囲の目が気になります。どうすれば良いでしょうか。
もう辛いです。
次女を出産して退院した次の日から24時間ワンオペ。
旦那の帰りはめちゃくちゃおそくて基本10時過ぎ。
自分は仕事で疲れてるから何もしてくれないし日曜日も寝てるだけ。
毎日毎日ほんとに大変な育児、休む暇なし。旦那は何もしてくれない。少しはやってよといったことありますがそれを言うとならお前は俺の仕事できるんか、と言います。
育児は2人でするものなのになにも協力的じゃない。
次女のお風呂は産まれてから今までたったの1回しか入れたことない。オムツ替えるのも下手、着替えさせもしたことない、
長女の離乳食も作ったことない、子供たちの服や出かける時に必要なミルクなども用意できない、場所すらわかんない。
もう何も出来ない。
一緒にいる意味。と思ってしまいます。
でも離婚したらお金もないし実家にも帰りたくない。
回りが育児に協力的な旦那ばかりで羨ましい。
回りに離婚してる人いないから変なプライドが私にあって
離婚できない。嫌いじゃないんだけど、もう限界。
- 新米ママ(22)(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

erina❁⃘*.゚
旦那も同じこと言います、
俺と同じだけ稼いでこれるのか?って、、
仕事も 時間がバラバラなので
休みの日も昼過ぎまで寝てる事が多いです、
眠たいからって、夕方とかに寝ることもありますし💦
自由でいいなあと思っちゃいます
束縛激しいし、キレると物に当たるし、
もちろんいい所もありますが、
私にはしんどくて
何度も離婚を決意しましたが、
中々あと一歩踏み出せず、、
今に至ります。。

退会ユーザー
ちょっとー、子供の父親はあなたですよー。って言いたいですね😡
俺の仕事できるんかって言うなら、あなたは私と同じように家事育児こなせますか?って感じです。
親なんだから、子育てして当たり前だと思います🤨
お子さん2人の育児大変ですよね…毎日お疲れ様です😢

まなみ
上のお子さんもまだ1歳ですし、しんどいですよね……
私の旦那も帰りめちゃくちゃ遅くて里帰りは予定してないのもあり出産後が不安です💦
お前は俺の仕事できるんか???ってそもそもおかしいですよね。
仕事してるから家事育児はやらなくてもOK???気遣いも思いやりもなくて悲しいですよね……
しんどいことをもう一度伝えて、育児優先で家事は手抜きでいいと思います。
ご飯作れなくても旦那さんは赤ちゃんじゃないですし自分で食べ物買ってきたり作ったりしたらいいと思います。
それくらい辛いってことわかって欲しいですよね。

ちびトラマン
年子ちゃんの育児お疲れ様です。しかもワンオペ💦
もうATMとして接したらどうでしょう(笑)周りをみたらキリがないし、旦那に期待するだけムダムダ🤣期待した分だけイライラしちゃって悪循環ですよ。
服の場所はうちの夫もわかってないです(笑)お前は仕事だけしとけって思います。今は旦那が仕事のほうが楽です😂
毎日頑張ってますね✨適度に手を抜いて大丈夫ですよ😊子どもが今日一日生きてただけで100点です😄💕夫のことは空気として考えましょうー‼︎

ママリ
いやいや、新米ママさんがお世話してくれるから心配せず働けてるんじゃないですかね!
旦那様も、お仕事で疲れてるから余裕ないのわかりますけどお互い感謝の気持ちを忘れると大変なことになりますよね😓

さらたろー
年子育児本当に大変ですよね💦
私も毎日泣きそうになりながら過ごしていました。
ご主人の定時が何時かわからないのですが、今の時代そんな遅くまで仕事してるのは人件費泥棒でただの無能ですよね💦そんなコストパフォーマ悪い仕事の仕方、変われるなら誰でも出来ると思います。疲れてるのはメリハリつけずダラダラ仕事してるから。18時以降なんて、疲れて頭が働いてないですから本当に時間の無駄遣いです。
私は、会社で一番お金がかかってるのは人件費だ、会社にも迷惑かけることになるから定時で帰ってこい、定時で帰れない人間は無能だ、っていうのを何度も何度も主人に言い続けて、1年ぐらいでやっと定時に帰ってくるようになりました。
自分が仕事再開したら、仕事の時間がパラダイスでした。自由に動けるし、自由に休憩とれるし、好きな飲み物、食べ物をゆっくりとれるし。ストレス溜まることもありますが、仕事なんて年子ワンオペ育児に比べたら全然楽ですよー!
何か休める方法をみつけて是非休んでくださいね。保育園やベビーシッターを利用できるといいですよね。
新米ママ(22)
私の旦那も早く帰ってきた時とかは寝てます。
ほんとに何もしなさすぎてウザすぎます。
日曜日も寝てるだけなのにお腹すいたらご飯は?とかいってきます。
旦那とこないだ喧嘩してドア蹴って穴あきました。手も出るしほんとクズです。