※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
子育て・グッズ

もうすぐ離乳食が始まります。作るの大変なんだろうなぁと思いつつも、…

もうすぐ離乳食が始まります。作るの大変なんだろうなぁと思いつつも、初めての子供なのでとっても楽しみです。

そして、色々考えているうちに離乳食ハイ(私が命名しました)になっており今後使える陶器のお皿などを購入したいと思っています。

そこで、皆様の経験談をお聞きしたいです!🙇‍♀️
例えば、お皿はひっくり返すようになるから吸盤付いてる方がいいよ!ワンプレートは前屈みになるから姿勢が悪くなるよ!100均でいいよ!クマとかの形だと喜ぶよ!など、、(他に思いつきませんでした、、)

教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

イリス

私はプラスチックでいいと思います。
ひっくり返すし、割れたら片付け大変だし。

ただ、プラスチックは着色するので、にんじんやかぼちゃとかで汚れますね。
スプーンもプラスチックですが、赤ちゃんが噛むのでその傷に着色しやすいです。

プラスチックの離乳食食器セットを買って、あとは100均一である程度汚れたら使い捨てできるような感じにしています。

うちは麺類とか具材とか、お皿に入れてからハサミでチョキチョキして刻むので、余計に傷がつきやすいですね。


お友達はル・クルーゼの可愛い離乳食食器セットをいただいて喜んで使っていたそうですが、スプーンやらお皿やら早々に叩き割られてショックで立ち直れなかったようですよ。


形が可愛い食器もいいですが、洗いやすいのがいいですね。食洗機とかなら関係ないのかな?うちは手洗いだから、形が複雑だと面倒で…。

deleted user

うちはまだ離乳食を始めて1ヶ月も経ってないんですが、最初は家にある小鉢(買うにしても100均)でいいかなって感じです。
最初って小さじ1とか多くても小さじ5とかで、しかもドロドロだったりシャバシャバだったりする必要があるので、平皿だとめちゃくちゃすくいにくいです😅
ある程度固形になってきたら逆にプレートの方が盛りやすいのかな?と思うので、食器はもう少し吟味してからでもいいかもしれません😊

最初は子供がお皿を手に取らないですが大きくなってくると食べ物もお皿も振り回す子がいると聞いて、私は陶器はやめておくつもりです😱

ママリ

私は個人的にプーさんが好きなのでプーさんで揃えました☺️☺️
好きなキャラクターのお皿ってだけで作る時のテンションが違う気がして、、、笑
元々料理は好きじゃなかったですが、今の旦那と付き合ってから料理に目覚め、離乳食にも積極的になりました♪
離乳食は冷凍してストックしてるので、ワンプレート皿にして一気にレンチンできるようにしています!
初めは小鉢に1つずつ入れてましたが洗い物も大変だし息子が抱っこマンなので小鉢1つずつをレンチンするのも大変だったのでワンプレートにしてからは楽になりました😄😄