※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねお
子育て・グッズ

2歳半の男の子がトイトレを嫌がっている。アンパンマンの便座シートを使っていたが、中断している。保育園では座ることもあるが、家ではまだ成功していない。オムツやおまるを変えるべきか悩んでいる。

現在2歳半の男の子についてです。

せっかくなので、この温かい季節にトイトレを進めたいのですが、
そもそも本人が家のトイレを嫌がってしまいます。

1歳8ヶ月頃アンパンマン が好きだったため
便座につけるシートを買ったのですが、
出ることはありませんでしたが、
必ずお風呂の前に座る習慣をやるとスムーズかつ笑顔で座ってくれていました。

その後、冬になり風邪引いてしまうことが多く、中断。
5月頃からやろうとすると
全力拒否.....😂

保育園に通っていますが、
保育園では座ったり、なんならたまにおしっこ出てるというんです😭

家ではお風呂でたまに出る程度
あ、ちっちと指差しているし
うんち💩は事後報告ではありますが、教えてくれます。

なので、認識はしていると思うのですが…

トイトレオムツやおまるに変えるなどした方がいいでしょうか?

トイトレは本人のやる気次第なので難しい…😭

コメント

ママリ

私はリビングにおまるをおいて
30分~40分おきに座らせてました!
(テレビで好きなの見せながら)
なかなか出なかったけど
はじめて出たときはものすごーく褒めちぎって
感覚を覚えたのか自分の好きな時におまるに座ってはするようになり
失敗もあるけど、、
それからのトイレにするようになりました!