
子供が病気で休んでいるけど、病児保育を利用して出勤すべきか悩んでいます。シフトがギリギリで負担をかけるかもしれません。家庭と仕事のバランスが難しいです。
皆さんならどうされますか?
意見下さい。
下の子が体調崩してしまい
昨日・今日と仕事休み貰ってます。
熱は下がってますが変動が激しく
ぶり返す気もするのと
咳・鼻水が酷いのでお休みしたいですが
病児保育という手もありますよね。
勤めてる職場は会社が病児保育全額負担です。
なので病児保育使って出勤が推奨されてますが...
出来ればお家で...と思う私。
ですがギリギリの人数でシフト組まれてるので
職場の方に負担をかけてしまう事になります。
少ない人数でも回すのが上司の務めであり
家庭と子供優先で良いと店長も理解がありますが
私自身が気にしてしまって...
- mamaruba (4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
休めるなら休むし、休めないなら病児を探します。
ただ、病児が厳しければ結果的に休めますし後ろめたく思わなくて済むかなと思います。
地域にもよりますが病児も事前予約など必要なので、枠が埋まってたらどうしようもないです。
私が住んでるところは待機児童自体もかなり多く、病児も預けられないことが多いと聞きます😅実際シングルの妹も病児に預けられず会社も休めず、融通の効く私が休んで見てたこともあるくらいなので、そのような場はあっても結局預けられないという印象しかないです😅

ちま
私はよく病児保育に預けてました。
自分がみててもたいしたこと出来ないし、病児だとプロが保育してくれ美味しいご飯も出してくれる、医師が朝と昼の2回診てくれる。遊びも状態にあったことをしてくれる。
何度か預け、自分でみるより良い環境!って思ったので安心して預けられます。
私はあくまでこんな考えですが、ご自身が納得いく状態にされるのが1番だと思います。
mamaruba
明日シフト同じ方からは
気にしなくていいよ!
とは言って頂けたんですが...
田舎なので病児保育は
利用できます。
ただ受診した病院と異なり
また人見知りもするので
そこが心配で..!