※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母に強く電話で関わらないよう伝えたことを後悔していますが、今後関わらない方が良いとも思っています。どうすれば良いでしょうか。

義母につい、あなたが関わるとろくなことないから関わらないでください、迷惑でしかありません、自覚してください!と強く電話で言って切ってしまいました。
普段とても良い方なのですがうちの家庭にぐいぐいくるし息子ちゃんらぶでうざいし言い方もイラっとする嫌味かと疑うようなところがあり、ついキレてしまいました。



少し後悔しています。さすがにひどかった、と。
でも、嫌いなのはほんとだし、その反面今後関わらなくていいならそっちがいいとも思います。あちらは怒って反撃で離婚させようとするかもしれません。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら旦那に任せてそのままでいます😭💦
実際それで子供を何年もあわせてません…。

mika

ほっとく(○´3`)ノ

義母だからって言いたい事言えずに我慢しなきゃなの意味わかんないし。

嫁も人です。
キレるときもあります(∩´∀`∩)

義母が離婚させようとして離婚する夫婦ならいずれ離婚します。

だからでかたをみましょ♡

双子とワンコmama♥️

あたしもそんな風に言いたい〜Σ( ´・ω・`)

はじめてのママリ🔰

スッキリして
逆に良かったのではないですか?

嫌な人とは無理に
関わないのが一番ですね
私も義親とは
仲良くないです。

mayumi

いいと思いますよ‼️それくらい言わないと分からない

mamachan❤︎

時間が解決してくれます!

少し距離置いて
先日はすみません
ってお菓子持っていったら
いいと思います😢

さおちゃん

距離を取るとの時間が解決してくれると思います。

でも言わないとそうゆうタイプの義母はわかってもらえないと思うので
言って良かったと思います。

言わなかったらお嫁さんが
ずっとずっとストレスになっちゃいますし💦

はじめてのママリ🔰

わたしも言いたいです!
言う勇気ないですが、

わたしなら言いすぎたと思う反面、もう関わらなくてすむので何もしないです!
関わること自体ストレスですよね

さっちゃん

私もおんなじ感じの事言って、それから一切連絡もしてないし会ってもないです。。😊😊

ぽこ

気持ちいいくらいズバッと言えてすごいです🤗

普段は良い人でもとっさにその言葉が出るならかなりストレスが溜まっていたんですよね?私ならしばらく時間はおきますね。

冷静になって謝りたければ謝る、やっぱりもう関わりたくないなら放置します。