![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
出産手当金は対象になりますが育休手当、育休取得は無理そうですね…
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
出産手当金は対象になるので大丈夫ですよ✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
安心しました!- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産手当がもらえる条件は、健康保険の被保険者であって、出産のために休職で、妊娠4ヶ月以降の出産なので貰えますよ。
ただ、通常より貰える額は少ないと思います。
出産手当金の支給額は、
支給開始日以前の継続した12か月間の標準報酬月額を平均した額÷30日×(2/3)
の計算式で決まるようです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます!
少しでも貰えるだけありがたいです。- 7月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
出産手当金の対象にはなるんですね!
少しでも貰えたら良いなと、、
育休手当は雇用保険加入していましたが、失業手当を貰ってしまい対象にはなりません💦