※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が泣いているとき、保育園に行くことに罪悪感を感じています。家族は慣れると言いますが、母親としての気持ちを理解してほしいです。

最近パートを始めて息子は実母が見ててくれるんですけど昨日までは泣かずに「バイバイ」ってしてくれてたのに今日は家を出るとき「いっしょにいぐ〜〜〜」ってすごく泣いてて心が痛くなりました…

保育園に行ってる子も泣くけど慣れるって聞きますが泣いてると一緒にいてあげたいのになとか思って罪悪感がうまれるしなかなか行けなくて😭
実母や旦那は「離れるときに泣いてるぐらいで…過保護すぎるよ」的なこと言ってくるのですが母親ってこうやって思うものですよね😣?

コメント

ママ

思いますよぉー。
うちは幼稚園ですが、行ってる間に働ける仕事を探し中です。
でも夏休みとかはどうしたも預かり保育を利用することになり、子供に預かり保育でもいい?って聞くと嫌!ママと遊びたい!って言われます。。
わたしも過保護かな?とか働いてる人から見たら、そんなことで?って思われがちですが、
まだまだ過保護でいい年齢ですよ。

そのうち母より友だちになりますから。
わたしは心が痛すぎて仕事探せてないです!笑

deleted user

過保護ですかね?!そうは思わないような、、。わたしも一歳半頃から預けてパート出てます!やっぱり最初は泣きました🤣可哀想で、休んじゃおうかなっても思ったことあります。今は3歳なりましたが、毎朝喜んで義両親のとこ行きます笑 バイバーイってされます😅でもたまに追いかけて泣きますよ😭