
娘の聴覚について心配です。耳鼻科では異常なし。音に反応せず、喃語は話すが…まだ興味がないのか不安です。同じ経験の方、話を聞きたいです。
もうすぐ4ヶ月の娘の耳の聞こえについてです。
おもちゃのガラガラなどを耳元で鳴らしたり、手を叩いたりしても全く音のする方を向きません。
突然の大きな音にはビクッとしたり、寝ている時に掃除機をかけると起きる、あやすと笑って、あー、うー、などの喃語は話しています。
なので全く聞こえていないということはないのかもしれませんが…
とにかく心配です。
別件で耳鼻科に行ったばかりで、そこでは鼓膜などには以上はないと言われました。
まだ音に興味がないということなのでしょうか?(>_<)
同じような経験をされた方いらっしゃいましたらお話お聞きしたいです。
- さお(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月の頃は結構大きな音出さないと音に反応してこっち向くことはなかったです🥺‼︎
耳が聞こえてと言うより母や父のシルエットや動くものを追ってるなーって感じでした🥺

さお
回答ありがとうございます。
そうなんです!
うちも耳が聞こえてと言うよりシルエットや動いてるのに気付いて目で追っている感じです。
同じでホッとしました。
ありがとうございました😊

rii
4ヶ月検診で
ガラガラのおもちゃを耳の近くで鳴らして
振り向くかっていう検査?があるはずなので
反応がなければ
耳の検査など勧められると思いますよ!😊
大きな音とかでビクッとなるなら
問題なさそうですけどね☺️
-
さお
回答ありがとうございます。
4ヶ月検診まで様子を見て、病院で相談したいと思います(>_<)
大丈夫だといいのですが…😢- 7月7日
さお
回答ありがとうございます。
返信ボタンを押さずに間違えてそのままコメントでお礼の返信をしてしまいました💦
さお
続けてすみません(>_<)
ちなみになんですが、何ヶ月ごろから音のする方を向くようになりましたか?(>_<)
はじめてのママリ🔰
娘は5.6ヶ月あたりから確実に音で反応してるなって感じる事が増えた気がします☺️‼︎
ビニールのカサカサ音に振り向いたり名前呼んで振り向いたり☺️
ただ、聞き慣れた音には興味がないのかいつも振り回してるガラガラとかには反応しなかったです😂
下の方がおっしゃってる3.4ヶ月健診の時も音に反応したと言うより先生の持ってるベル目で追ってる感じでした😂
少し心配続くようならその時に相談して長めに診てもらうと安心かもです🥰
さお
そうなんですね!
それをお聞きして少し安心しました😢
これから反応するようになると信じてもう少し様子を見てみます。
詳しく教えてくださりありがとうございました😌