※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘が自分で食べようとせず、保育園でも食べない。赤ちゃん返りか、別の理由か悩んでいる。スプーン使っても一時だけ。何か原因があるのか。

1歳11ヶ月の娘が、自分でご飯を食べようとしません。
スプーン、フォークは使えます。
下の子が産まれる前(1歳前後)は、自分で上手に食べてましたが、産まれた後食べなくなりました。
わたしや旦那が食べさせてます。
あまり食べず遊んだり、遊ぼう遊ぼうとしてきます。
赤ちゃん返りがまだあるのかなと思ってるのですが
最近保育園でも自分で食べず、保育士が食べさせてくれるのを待ってるそうです。
先生も食べさせてあげてくれて、おかわりもしてるそうです。
こんなに自分で食べなくなるのは、まだまだ赤ちゃん返りなのでしょうか。
保育園でも自分で食べないのは別の理由があるのでしょうか。
先週体調を崩し、昨日から久しぶりに保育園に行ってるのでまだ本調子じゃないのか。
スプーン使って食べてごらんと言って渡すと、食べる時もあります。その時はオーバーリアクションをして
スプーン使って食べれたねー!すごーい!!!みたいな事をしてますが、それもほんの一時😅
出来てたことが、出来ない・しなくなるというのは何かあるのでしょうか?

コメント

みん

赤ちゃん返りな気がします……!
私の知人の子どもちゃんは小学生に上がってから下の子が生まれ、おねしょを始めてしまったと聞きました!
ご飯を食べさせてくれる=構ってくれる、と思ってるのかもしれません😢

ゆと

うちも下の子が出来てから出来てた事が赤ちゃん返りで甘えて出来なくなる事多々ありました😅
お箸が出来てたのにフォークスプーンが良いと言い出したり、階段1人で登り降り出来るのに朝は必ず2階から抱っこだのおんぶだの😭
でも一年過ぎたくらいから徐々に自分はお姉ちゃんだと認識する事も多くなり、凄いね〜の褒めた後にやっぱりお姉ちゃんだから出来るんだね〜、自分でやってくれるとママすごーく助かる〜!!嬉しい〜!!と根気よく教えてたらしてくれるようになりました!
娘さんの気持ちを理解しつつ、貴女はお姉さんだ、下の子のお世話大変だからママのお手伝いを自分がしてるんだという事を教えてあげてはいかがでしょうか😌🍀

うー

下の子の離乳食もはじまっていると思うので、お姉ちゃんもおんなじように食べさせて欲しいんじゃないですかね⭐️
赤ちゃん返りっぽいですね!!

あとはまだ本調子じゃなくて食欲がそんなにないとかもあるかもですね!!