

退会ユーザー
職場に婿を取った方いますよ!
別になんとも思わないです😊
友達の両親もママの方の苗字ですね!

ママリ
後輩の苗字が綺麗で、旦那さんもこだわりないし地元を離れて寂しい思いをさせるからと旦那さんの提案で後輩の苗字で籍を入れたと聞きました✨素敵だなって思いました😊

はじめてのママリ🔰
友達も地元に住んでいて友達の苗字ですよ〜
特に何もないと思います

トママ
私の友達は姉妹なので後に嫁いだ側が旦那でなく自分の姓で入籍しましたよ😉

ままり
ご主人の苗字にしたけど奥さんが姉妹で苗字を残したくて逆にした人がいますよ😊
そのように思われるかもしれないですがそれは最初から分かっていることですし気にしても仕方ないかなと思います😊
都会なら周りとの関わりもそんなにないでしょうからどちらの苗字なのか?ってところまで分からないと思うので=周りも気にしない。だと思います。
が、地方に住んでいれば奥さん側の苗字にするのはやはりまだ珍しいと思いますよ😊
私の周りでその人以外では聞いたことがありません。(初婚であれば)
うちの親は同じ相手と2回籍を入れましたが、2回目は母側の苗字でした。
結局離婚したのですが、離婚しても苗字は変わらないので、それは良し悪しあるのでしょうね😊
聞かれた時に話せば相手は忘れないとも思いますよ😊

moony mama
私、周りに数人奥様の姓を名乗ってる人居ますよ。
まぁ、姓が変わってないと未婚と思われがちだとは思いますが。。。

ママ
私の苗字ですが、新しく籍を立ち上げました。なので婿養子ではないです。
え?シングル?婿養子?と聞かれたことも多々ありました。

はじめてのマリリン
わたしのいとこは女3姉妹なので、長女が婿を取って苗字変わって無いです。

くにちゃん
私がそうです!
姉と私のふたり姉妹で、この苗字を名乗ってるのがウチとあとひと家族しかいないので、主人が私の苗字に合わせてくれました😄
婿養子ではなく、私の苗字で新たに戸籍を作りました。
私の実家で同居なので、もう30年来のお向さんとかお隣さんとかいますが、苗字が変わったかとか話題にもなりません🤣
「赤ちゃん産んだのー?」「見かけん人おるし、赤ちゃんおるし〜。結婚したんやねぇ」位の話です。
職場に報告した時も「MAMAEさん側の苗字を選んだんだねー」くらいでした。主人の方は「珍しい苗字だね」「字面が強い😳」といった反応だったようです😆
「未婚?」「シンママ?」などは言われたことないですが、SNSで「登録名変えないの?」とは言われたので「私の苗字選んだんだよー」と報告しました(^O^)

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事になりすみません😢
たくさんの意見聞けてありがたいです!そして結構いてるんだなと思い安心しました♡
コメント