※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
住まい

引越し業者に荷造りを依頼した経験がある方はいらっしゃいますか。妊娠中で荷造りが大変そうですが、他人に荷物を見られることが気になります。荷造りをお願いした方の感想を教えてください。

引越し業者に、荷造りをお願いした方いますか?
今回引越しすることになったのですが荷造りを業者にお願いしようか迷ってます。
妊娠中と言うこともあり、キツいかなぁとか、荷造りが面倒臭いなぁとか思ったりもして(>_<)

でも他人に荷物を見られてしまうからそれもどうかなぁ?と思ったり(´・∀・`)

2万プラスになるみたいですが、荷造りまでやってもらった方、どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の10月におまかせコースで引っ越ししました。
梱包、開梱どちらもやってもらいました。

1日目。
朝の9時半頃〜2時間ちょい2人のスタッフが来て荷造り。
コップとかトイレットペーパーなどその日に使うものは置いておいてくれます。

2日目。
次の日の午前中にトラックに乗せて移動。
近場なので午後には新居に荷物が届き、スタッフさん2名で開梱。

玄関のもの、お風呂場、トイレ、洗面所、台所、子供部屋などあらかじめ段ボールに記載して詰めてるのもあり、2〜3時間で終わりました。
(ちょこっと手伝ったり、これは2階でお願いしますなど指示はします。)

ちなみに当時子どもは5歳(年中)、2歳時、7ヶ月の3人だったのでとってもラクだったし、繁盛期でないのでそんなに金額もかかりませんでした。

はじめてのママリ🔰

妊娠初期のつわり時期に引越だったので
梱包のみお願いしました。

下着とお金関係だけ自分でダンボール1つ分詰めました。
旦那はフィギュア系を雑に梱包されて、高額フィギュア壊されました💦💦
でも、梱包お願いして良かったですよ。私は仕事するか家で寝てるかの生活だったので!

次の引越は産後まもない時だったので、
上の教訓を活かして梱包はお願いしない&フィギュアは丁寧にゆとりをもって自分たちで梱包するっていうのを心がけました。でも、ダンボール足りなくて当日梱包も少しお願いしました(笑)
古い産院で出産したのですが、おじいちゃん先生に梱包などのかがみ姿勢は胎児が障害をもつ可能性は高いからやらない方が良いよとアドバイスありました(本当かどうかはわかりません)。

はじめてのママリ🔰

お願いしました😊
めちゃくちゃ楽です!
我が家は家政婦の方に毎週きていただいていて、実家も家政婦の方が毎日きてくださる環境だったからか、他人に荷物を触られることにあまり抵抗がありません💦

荷造りはみなさん女性で、それはそれは早かったです!