
自営業とパートをしていて、収入が減少しているため緊急小口資金を借りたいが、パート収入が増えているため対象外かどうか知りたい。確定申告はパート代を含めて行っている。
緊急小口資金についてわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇♂️
自営業とパートのダブルワークをしています。
昨年からコロナの影響で自営業のお店が収入減していまいました。
その為、経営や生活が苦しく緊急小口資金を借り入れしようか迷っているのですが、
コロナが流行ってから、自営業の方が収入が減ってしまった為、パートを増やしました😢
なので、自営業の収入は減っているのですが、
パートが増えた為、申告全体?は昨年よりも増えてしまっています。
この場合は対象にはならないでしょうか??
申告はパート代をその他の収入で入れ、個人事業主として確定申告しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ユウ
パート代は給与じゃないってことですか?
普通は事業は事業所得、バイトやパートは給与所得になるはずですが🧐それとも報酬としてもらってるんでしょうか??
緊急小口資金は事業者向けってわけではなかったと思うので、審査が通るかは怪しいところだと思います🧐総所得が増えているなら生活に困っているとは判断されないので💦
その状況だと公庫とかの方がいい気がいますがそちらは既に借りられたんでしょうか💦💦

退会ユーザー
結果的に収入が減っていないのであれば
対象にならない可能性があります…
正直そこまで審査が厳しいものではないので
個人事業の収入のみ記入して
申請に出せば通る可能性はあります。
ただあくまでも自己責任で行う必要があります。
-
はじめてのママリ🔰
危ない道は走りたくないので😭😭
完全に対象でなければ諦めます😭- 7月6日
-
退会ユーザー
そりゃそうですよね笑
一度ダメ元で審査に出すだけ
出してみるのもいいと思いますよ?
もしくは最寄りの社会福祉協議会に相談するとか!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡♡♡
- 7月6日
はじめてのママリ🔰
パートは給与所得で申告しています!
そうですよね、総所得が増えていたらだ厳しいですよね、、、
公庫とはなんでしょうか?
ユウ
一か八かで申請してみるのもあるかと😊
一時的に生活が苦しくてパートを増やしたが、本職である事業を増やしていきたいとかんがえている。そのためにはパート時間を元に戻して増収のために動かないといけないので、結果が出るまでの間の収入が厳しくなってしまう。だから申請したい、ってかんじですかね🧐
公庫は国民政策金融公庫のことです。コロナ関連の、事業者に向けた貸付があったはずです。私は昨年申し込みました!