※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼょぽょ
お仕事

正社員からパートになり、退職金をもらう場合、年収130万を超えると扶養から外れるでしょうか?

10年近く正社員で働いていましたが
出産を期にパートになり、
今は週に数回働いています。
正社員の時から、退職金の積み立て?
制度みたいなのに加入してもらって
たのですが、もし、会社を辞めて
退職金を貰う場合、年間収入が
130万を越えてしまうと、扶養から
外れなければならないのでしょうか?

コメント

しほ0712

扶養とは、社会保険上の扶養ですか?
それとも、税金関係の扶養ですか?

旦那さんの社保に入りたいけれど、退職金が入ると130万超えるから社保に入れないのかなー?というご質問であれば、
社保に入れます(^^)退職金は、定期的に入る収入ではないからです。

配偶者控除、配偶者特別控除は受けれるのかなー?というご質問であれば、
計算をしてみないと分からないです...。
退職所得を出さなければ、所得が出ないので、控除を受けれるかどうかが分からないからです。
計算式はありますよ✨

もし、配偶者控除、配偶者特別控除は受けれるのかなー?であれば、計算式をこちらに載せますよ(^^)

  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    コメントありがとうございます。
    130万越えると所得税や住民税を払うのは分かるのですが、
    退職金で乞えた場合もそうですか?社会保険から一時的にでも
    離れなければいけないんでしょうか?

    • 9月15日
  • しほ0712

    しほ0712

    リンリンさんは、ご主人の社会保険の扶養に入りたいということでしょうか?
    社会保険の扶養の130万未満の収入には、退職金は含まれません(^^)なので、退職金を仮に500万貰ったとしても、ご主人の社会保険からは外れませんよ🎶

    • 9月15日
ぼょぽょ

配偶者控除というのは
所得の金額で外れなければ
ならないんですか?

しほ0712

配偶者控除というのは、ご主人に適用される控除です。
リンリンさんの所得額で、ご主人の配偶者控除額が決まります。

103万円の壁というのはご存知ですか?
0〜103万円だと、所得税0円!っていうやつです。その場合は、配偶者控除が適用され、38万円控除を受けられます。
じゃあ103万超えたら配偶者控除はなし?
ではなく、段階に応じて144万円くらいでしたかね?配偶者特別控除というものが受けれます。ご主人の合計所得金額が1000万以下であることが大前提ですが、
例えばリンリンさんの年収が120万だった場合は配偶者特別控除額が21万円ほど
となります。

  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    分かりやすくありがとうございます😃
    103万の壁は一応、知ってます。
    1000万以下は間違いないので
    受けられるわけですね。

    旦那の社会保険から外れることはないのでしょうか?

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    退職金が理由で社会保険から外れることはありませんよ(^^)

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    ありがとうございます😃

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    何度もすみません😣
    年金は、国保を自分で払う形
    にはならないですか?

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    年金とは、厚生年金ですか?それとも国民年金ですか?
    厚生年金は社会保険とセットなので、社会保険を抜けなくて良い=厚生年金も抜けない
    になります(^^)

    国民健康保険を納める時は、国民年金を支払わなければなりません。

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    お返事ありがとうございます。
    旦那の社会保険に入っている
    ので、厚生年金も抜けない
    ということですね?
    分かりやすくありがとうございます。

    それと、退職金でも130万越えると
    所得税は払わなきゃいけないん
    ですよね?

    何度も何度もすみません😢

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    そうです(^^)社会保険+厚生年金のセットです🎶

    所得税は103万〜発生します。
    何故ならば、給与所得控除65万+基礎控除38万円=103万まで控除され0円、
    それを超えると+になるからです。
    ちなみに、給与所得控除は年収によって変わります。

    役員の方の計算式は、(退職金-退職所得控除)÷2=所得
    役職などがない方の計算式は、
    退職金-退職所得控除=所得
    です。

    これに一定のパーセントをかけたものが所得税及び住民税になります。
    退職金は、貰った金額です。
    退職所得控除は、
    20年以下の場合、
    40万×勤続年数です。

    例1
    勤続年数10年、役職なし、退職金150万

    退職金が150万
    退職所得控除が40万×10年=400万
    よって、150-400=-250万なので、所得税及び住民税はかからない。になります。

    例2
    勤続年数5年3ヶ月、役職なし、退職金200万

    退職金が200万
    退職所得控除が40万×6年=240万
    ※1ヶ月でも越えていれば繰り上げなので勤続年数は6年になります。
    よって、200-240=-40万なので、所得税及び住民税はかかりません。

    こういったように、他の収入とは分けて計算されます(^^)

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ


    詳しくありがとうございます。
    -250万とは、退職金が
    貰えないということなんでしょうか?

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    この計算は、所得税及び住民税の税額を出す計算です。なので、もらえないではなく、マイナスの所得なので税金は発生しませんということですよ(^^)⭐️

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    無知で理解力がなくて
    申し訳ありません😢⤵⤵

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    難しいですよね......。色んな税金の種類や、色んな制度があるので頭がぐちゃぐちゃになると思います💦

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    例1の場合、2の場合
    手取りの収入はいくらに
    なるのでしょうか?

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    手取り収入とは...??
    退職金が手元にいくら残るか?というご質問でしょうか?(^^)
    例1、例2はいずれも退職金は全額手元に残りますよ⭐️

    • 9月16日
  • ぼょぽょ

    ぼょぽょ

    そーなんですか?!
    しかも、例からみると
    税金も発生しない☺
    安心しました❗

    凄く詳しく丁寧に
    ありがとうございました🎵

    税金のことが凄く
    気になってたので質問して
    良かったです。
    ありがとうございます😃

    • 9月16日
  • しほ0712

    しほ0712

    退職金って莫大にもらう人以外は税金発生しませんから良いですよね(^^)⭐️
    どれだけ貰っても、税金を支払ったり、ご主人の社会保険を抜けたり...なんてなったら大変ですもの!
    解決してよかったです🎶

    • 9月16日