
一歳の息子がパパに後追いし、パパがいるとべったりで私の存在が薄く感じる。在宅ワーク中のパパに邪魔をしてしまい困っています。同じ経験の方いますか?
一歳になったばかりの息子がいます。
数ヶ月前から、パパへの後追いばかりし、パパがいればずっとべったりで見えなくなるとギャン泣きします。機嫌が悪いときは私の抱っこは嫌がり、パパだと落ち着くこともいつもです。
最近はパパが在宅ワークなのですが後追いしすぎて仕事にならず、パパが仕事をしている別の部屋の前で一日中泣き続けることもあります。
私になついてないわけではないですが、パパがいると私の存在は無いかのような状態になり複雑です。
私と2人のときは困らせるようなことはせず、基本的にはとてもいい子です。
同じような方いますか?
これなんなんでしょうか。
- ゆJ(4歳9ヶ月)
コメント

abi🐈
一緒です!!!
今は少しだけ?落ち着きましたが、旦那のストーカーです。
お風呂もトイレもどこに移動するにも付いて周り、旦那が出かけようもんなら床に突っ伏して泣いて、帰ってきても感動の再会で泣いて。。
旦那から私に抱っこ変わる時はメンメっとぶん殴られます😂😂
最初は悲しかったですが旦那に見てもらえるのでラッキーということにしてます🙆♀️💖
ちなみに私と2人の時は特に大変な事もないのも同じです😁
旦那さんに1度玄関から出てもらって外出したことにして過ごすのは難しいでしょうか🧐

ゆう
毎日お疲れさまです😊うちの上の子がそんな感じでした✨私といる時は私のそばをミリ単位も離れることなくなのにパパがいると私のことなんてまるで眼中なし…オムツ替えもパパがいる時は自分でオムツケースからオムツとお尻拭きを持ってパパの方へ行かれてました😭とても寂しかった記憶があす。下の子(今月2歳になります)は、オムツ替えはパパがいる時は替えて欲しく向かうもきれいになったらまた私の足に座ってコアラのように巻き付いてきます。
きっとママさんが疲れてると思いパパさんと遊ぶからゆっくりしててね〜の意味かもしれないですよ😥
-
ゆJ
ありがとうございます!
オムツを持って行かれるのも可愛いですが切ないですね。みなさん同じような経験されているようで少し安心しました。
そうですね。少し休ませてもらえると思って前向きに考えてみます!- 7月5日
ゆJ
ありがとうございます!
同じ方がいて嬉しいです…。
感動の再会で泣くのは面白いですね!可愛い!
なんでしょうね。いい意味でママはいて当たり前だからでしょうかね。切ないですよね、、。
最近は泣き続けるのを一通り見届けて、諦めるのを待ってます。なかなか諦めないですが😮💨