※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
お仕事

帰宅後すぐにご飯を作り、子供が食べないとイライラ。家事やYouTubeもストレス。子育てに向いていないと感じています。

正社員で働いてます。帰ってくるなりお腹すいたと言うのですぐさまご飯の準備帰宅後10分15分で急いで作ります。そして食べさせる→たいしてたべない→捨てる羽目になる→自分がやっと食べれると思ったら
一緒にトミカであそぼ!と言ってきます。
まだたべてんじゃん😡と怒ってしまいます。
そのあとの洗濯物とりこむ、保育園で使用したもの洗濯機にいれる、片付ける、ゴミ、おもちゃ
食器洗う、やることやっちゃいたくて自分のペース崩されるとイライラするんだとおもいます、、
一緒にあそぼうといわれるとイライラしてしまいます、、
そして子供が、みてるyoutubeにもいらいらします、、母親が一緒になってやってるyoutubeみてそれを同じように求められるのが辛いです
わたしみたいに沸点低い人なんていませんよね、子育て向いてないな、ほんとに私に育てられる子供が可哀想だなって毎日思いながら生きてます

コメント

はじめてのママリ🔰

私も沸点低いというかキャパ狭めで子育て向いてないので、仕事を時短にしたりいろいろ調整しました。

だいぶ気持ちの余裕ができてイライラが減ってきましたよ。

人それぞれだと思うので、後悔しない形を模索するといいと思います☺️

たけちゃむ

分かります😂
私も正社員ではないですが、9時~17時までのパートをしていた時は、お迎えはギリギリだし
そこからご飯やら明日の支度やらで大変でした😣

私は転職してシフト制の仕事に変えたので
今は余裕がありますが、当時は本当に余裕がありませんでした😢

ゆきさん、本当に頑張っていらっしゃると思います🥺💓
毎日本当にお疲れ様です🥺💓

フレッシュれもん🍋になりたいの

わたしも疲れてイライラしますし子供に当たっちゃいます😭😭😭
自分がちょっとでも楽できるように帰宅後手洗いさせて子供に保育園の洗濯物や水筒などは自分で洗濯機に入れさせて明日の用意も自分でやらせてます🤭
そしたら自然と下の子もやるようになってちょっと自分のキャパが広くなりました😊