![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
12週から15週まではダラダラ続きましたが、15週過ぎたら落ち着いて吐かなくなりましたよー!
後少し頑張って乗り切って下さい😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は16週でやっと吐き気もなく食欲も戻りスッキリして仕事復帰できました😭
仕事中に吐いたりするのが嫌だったので本当に悪阻が治まってから復帰しました😱
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり悪阻無くなってから復帰ですかね、、、😭私も、悪阻あると仕事全然集中出来ないよなと思ってて、、あとは有給残数との戦いです🥲
- 7月8日
![u.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u.
だいたい安定期に入るぐらいには楽になってたような気がします!
私はシフト制で頼れる方が居たので悪阻がある時は代わってもらってました🥲
逆にない時は入れなかった分入っていいよ!と言われて変わってくれてました🥲
-
はじめてのママリ🔰
とても良い職場ですね👏
安定期...5ヶ月目までもう少しなので耐えます😭!- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
16週を過ぎた頃から、時間休を使いながらですが、何とか毎日出勤できるようになりました。つわりによる生活リズムの乱れ、体力の低下、精神的な落ち込みもあり、中々本格復帰できなかったです。また母健連絡カードを書いてもらえず有給を消化し続けることで「早く復帰しなくては」と余計に焦り、精神的に辛かったです。しかし、職場にいる先輩ママに「体調が悪い状態だと周りも不安だから、休んじゃいな!」と言ってもらえたのが精神的な救いで、体調が優れない日は遠慮せずに有給を削って休むようにしていました。
あと私は吐く時のうなり声?が酷かったので、吐かなくなるまでは職場に行かないようにしていました。それでも何度かトイレや休憩室に駆け込んで吐くこともありました。疲れからくる吐き気もあると思うので、無理せず少しずつお仕事に戻れるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
16週ですね、、、!
生活リズムの乱れ、わかります😭妊娠前と睡眠サイクルも栄養も違うからつらいですよね💦
私ももう食べれるようになったから休業では書いてもらえず、有給残数との戦いです、、🥲
ありがとうございます😭❤️- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
17週で仕事いけるくらいまで軽くなりました!
完全に無くなったわけでもある日突然パッと消えたわけでも無いのですが、フルタイムで働けましたよ✨
お昼ご飯胃もたれしにくいものにしたり工夫は必要でしたが…😱
お仕事休むのも気持ちの面でも疲れてしまいますよね。
でも本当に辛い時はお休みいただいた方が良いですよ!妊娠には無理しない勇気も必要です!
私は上司が好きなので意外と人と会ったり接客業なので話したりしてる方が時間が経つのも早いし気が紛れてあまり辛いと感じなくなりました!
人それぞれ個人差が大きいと思いますがお身体大切にされて下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
17週…!!
フルタイムでちゃんと戻れるよう回復したいです😭💓
それまでに、無理して戻ってまた休んで、、を繰り返すよりも戻るまで休んで戻ってからは迷惑かけない方が同僚たちも察しやすいのかなと思ってます><
働く妊婦大変ですね😭
ありがとうございます😭❤️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
まだダラダラ続くのですね…!でもピークを超えたのであればがんばれそうです!!
ありがとうございます😭❤️