
2歳の子供のトイトレについて、1時間ごとにトイレに誘導してもいいですか?昼間だけトレーニングパンツは早いですか?トイレを教えた方がいいですか?
4月からトイトレを始めました‼
でもトイレでおしっこが出来たのは2回くらいです。
トイレには嫌がらずに行けます。
昨日2歳になったのでそろそろトイトレを真剣にやらなきゃと思ってるのですがやり方がわかりません。
今までは約2時間ごとくらいにトイレに連れて行ってました。
1時間こどにトイレに連れて行くのでもいいのでしょうか⁇
また、昼間だけトレーニングパンツはまだ早いですか⁇
トイレを教えられたらのほうがいいですか⁇
- むーみん(5歳9ヶ月)
コメント

COCORO
布パンにして ダダ漏れさせてみるのはどんなですか?!
成功も失敗も時間を
毎日記録していくと
お母さんが誘導する時間が見えてきますよ😊
誘導できたら
飲み物の量で
あとどのくらいの時間で
トイレに誘導させたらいーか?わかりますので
外出先でも便利です✌︎('ω'✌︎ )
トレパンは濡れ感が強く分かるものですが お子さんがそれに気付けるならよいと思いますが
気づかない様でしたら
布パンのが良いのかなーって思います
もちろん掃除は何回もしなきゃいけない時もあるし
パンツもたくさんいるし
大変さはあります😅

tatara
今3人目がうんちは90%トイレ、おしっこは10回くらいトイレでって感じですがまだトイトレはしてません🙅♀️💦上の子達は2歳の時大人と同じくらい会話できてたのですぐ外れました!本気でやるならまず布パンツ履かせて漏らさせる→気持ち悪さを教える→その子の間隔によりますが30分〜1時間おきに漏れる前に連れてく。って感じですかね!!トレパンは濡れても教えてくれないのでほぼ完了してたまーに行くの間に合わなくてちびっちゃうって時期に履かせてました😉
-
むーみん
トレーニングパンツは濡れたのがわかりずらいのですか⁇
それなら布パンのほうがいいですね😃- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちは気温の高い日にノーパンで過ごさせて、出ると思ってからすぐに座れるおまると、娘が喜ぶプリンセスのごほうびシールを用意しておいたら、結構スムーズに進みました!
ノーパンなので漏らされるの覚悟でカーペット等は外してましたが、漏らされたのは夢中で遊んだりTVを見ていた時の2回だけで、その他は「出ちゃう〜」と言いながら自分でおまるに座ってくれてます!
トイトレ始めて思ったのは、おしっこの間隔がちゃんと空くようになってからでないと、トイレに行く回数が増えて、付き合う大人の方が面倒です😅笑
洗濯が面倒でなければトレーニングパンツで過ごしてみてもいいと思います✨勇気があればノーパンもオススメですよ😂笑
トレパンマンは全然おしっこ教えてくれないのでオススメしませんが🙅
-
むーみん
ノーパンは考えつかなかったです(笑)
やってみたいけど勇気がいりますね😁- 7月6日

ダッフィー
間隔が定まってないなら、布パンツにして漏らして気持ち悪さ覚えさせたほうが早いと思います⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
うちは間隔定まってたので、その時間で連れてって、そのうち事前に教えてくれるようになった感じです☺️
-
むーみん
間隔は定まってないです💦
布パン買ってきてやってみます‼- 7月6日
むーみん
布パンでもいいんですね‼
土日で買ってきます😁
1日何枚くらい使うんですかね⁇
COCORO
どのくらいおしっこするか?だと思います
うちの子のトイトレ 時間が
朝起きてから
お風呂入って寝る前までしてたので…
午前中までに6枚😅
午後も6枚
合計12枚も
その時期は持ってました
なので
午前中に一度洗濯して
午後に洗濯してとしてましたよ💦
むーみん
やっぱり結構枚数必要ですよね💦
トレーニングパンツと布パンの両方用意したいなぁって思ってるのですがどっちを多く用意したらいいですかね⁇
COCORO
長く使えるし、安く購入出来るのは布パンだと思います!!
むーみん
ありがとうございます‼
布パン多めで用意しますね😃