
コメント

まどか
次男も一歳くらいから噛み癖があってもうすぐ一歳半になります。
言葉を話せないうちはどうやって表現していいかわからずに楽しい時、相手して欲しい時、嬉しい時等噛む子もいるとどこかで見ました。
それからは痛くないふりをするのは無理だったので、痛いから噛まないでと言葉で伝えつつギューしたりスキスキ攻撃してたら、いつの間にか言葉も少し通じる様になり噛まなくなりました(^○^)
まだこちらの言葉を少し理解した程度ですが、これが欲しいの?と問いかけたら頷くなりするようになったので少しは意志疎通ができてきて、不満も少しずつ解消されてきたのかなーと思います。
個々性格も違いますしうちの子はこうだったと一例にしかならないですが参考までに😅

ななみ
うちも次男がすごかったです!
噛まれた時は全力で怒ります!
噛んだら怒られるってわかってきたのか
最近はやらなくなりましたよ(´∀`*)
-
りくまま☆
コメントありがとうございます♪
全力で怒るのも必要ですよね。
やはり怒れば分かるようになりますかね(>_<)
頑張ってみます!- 9月16日
りくまま☆
コメントありがとうございます♪
噛むのは気持ちを表現していることもあるんですね。
毎回ちゃんと言葉で伝えるのは大切ですよね(*^^*)
すぐには伝わらないかもしれませんが,地道に頑張ってみようと思います☆