
市の保健師から電話があり、子供が寝ない悩みを相談された。漢方薬を勧められたが、他にも保育士や幼稚園からアドバイスをもらっている。薬を飲むほどではないと思っている。寝ない子供に薬を飲ませている方いますか?
たまに市の保健師さんから電話が来ます。
今日久しぶりに電話が来て、困っていることはないですか?ときかれたので娘が夜なかなか寝ないことを話したら、一度小児科で相談して漢方薬出してもらうというのはどうですか❓と言われました。
(寝ないことは前にも話してあります。小児科で他の受診ついでに話したこともあります。)
支援センターで保育士さんにもよく相談してアドバイスもらっていますが、最終的には幼稚園行き出したら嫌でも寝るようになりますよ^_^と言ってもらっています。
なかなか寝なくて薬を飲んでいるお子さんはいらっしゃいますか❓
私は薬飲むほどじゃないと思っているんですが...。
- マーガレット(6歳)
コメント

退会ユーザー
漢方いいと思いますよ!
薬っていう薬でもないですし!
気休めに飲んでみても良いと思います!

ママリ
結構普通に漢方の話は出るみたいですよ😊
うちのかかりつけの先生も、夜泣きひどくて辛かったら漢方出せるからねって言われました!
ママが眠れなくて疲れ取れなくて倒れちゃったら大変だから、そういった手助けも出来るよってことみたいです✨
-
マーガレット
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
たしかに疲れとれてないかもしれないです😅- 7月5日

退会ユーザー
今は漢方って結構主流っぽいですね😲👍
あまりにも酷かったら、漢方に頼るのは全然悪いことじゃないと私は思います☆
-
マーガレット
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、もう少し様子見て改善しないようなら小児科で相談してみます!- 7月5日
マーガレット
コメントありがとうございます😊
そうですね、薬よりはゆるやかに効きそうでいいですよね!