
生後一ヶ月半の赤ちゃんを混合授乳中。母乳だけでは時間が短く、体重増加もぎりぎり。ミルクを増やしても満足せず、3時間持たないことも。混合で夜中もミルクをあげている。混合で寝る時間が長い赤ちゃんがいる場合、どのくらいのミルクをあげていたか知りたい。
生後一ヶ月半の子を混合授乳しています。
3~4時間おきにミルク60~70、その前に母乳ですが、1時間半位しかもちません。検診では毎回母乳の出が良いですね!と言われるのですが、母乳だけだと30分~1時間もてば良い方です。そして、体重の増加がぎりぎりと言われました。そこでミルクを70~80に増やしたのですが、それでも2時間もつかもたないか。時には飲んだ後にすぐ足りなくて泣きます。その時はミルク20位足すので90~100飲むことになり、3時間はもちません。
できれば完母でいきたかったのですが、ミルクを減らすどころか、足しているので、この感じでは難しいですよね?今は寝る前、夜中、明け方、夕方、夜、にミルクをあげています。
また、夜に3時間以上まとまって寝てくれる、混合の方がいましたら、生後一ヶ月半のときはどの位ミルクあげていましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

メメ
母乳は1時間半でも仕方ないと思います🥺
安定するまではどうしてもそれくらいで欲しがるし、その度にあげるのが完母育児への近道かなぁと…。
夜に3時間以上寝るかどうかはもはや才能かも。
上の子は混合で1ヶ月くらいの時は出す場合は120飲んでました。
でも3時間寝るかなー?くらい。
下の子はほぼ母乳の混合で、ミルクは80飲む程度でしたが1ヶ月過ぎたら5時間や6時間は寝てました🙈

退会ユーザー
そんな出てないですが、母乳+ミルク80ml足して
三時間くらい寝てくれました☺️
たまに、それより早く泣いたり😅
-
はじめてのママリ🔰
コメント有り難う御座います😭
ミルク80で3時間て事は母乳出ているのでしょうね(>_<)私も出が良いと言われ、助産師さんに絞られるとたっぷり出るのになぁ(;_;)せめて、3時間通して寝たいです(;_;)- 7月5日
-
退会ユーザー
たくさん出るなら搾乳して飲ませて、足りない分はミルク足してみては?
寝不足ツラいですよね😭
まとまって寝てくれても、上の子も居るし、寝てからのんびり自由時間となると、未だ睡眠不足解消されません😓- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳何度試しても上手くでなくて、頑張っても20位しかとれなくて、でも助産師さんにお任せするとビックリするほどぴゅーっと出るんです(;_;)母乳あげる前にマッサージとか全くしないからかなぁ…
念願の子なので、可愛いのは勿論ですが、この寝不足を思うと二人目うーん(>_<)てなっちゃいます。世の中のお母さんみんな素晴らしい(T^T)- 7月5日
はじめてのママリ🔰
お返事有り難いです(;_;)
上の子のとき、120あげていたとの事ですが、その後完母になられましたか?
寝ているとき、鼻炎持ちの旦那のイビキで起きるのかな?とも思ったり…。5~6時間睡眠なんてもう2ケ月してないです(;_;)
メメ
上の子は完母で何なら離乳食も食べない子だったので、本当に母乳で育てました!笑。
個人差ありますよねぇ…上の子の時は5時間寝たのは1歳くらいでしたよ私も😭
下の子には感謝してます。
因みに室温はどうですか?
ミルクや母乳あげてても起きるな、って時は室温が関係してる子もいるかも。
下の子、確かに良く寝るんですが寒いのと暑いのがダメで笑。
今の時期、エアコンつけないと暑くて起きて騒ぎます😂
はじめてのママリ🔰
お返事感謝です(>_<)
120あげていたのに、完母になったなんて凄いです!近くにいて色々と教えてもらいたかったですー(;_;)
姉に完母な子供が3人いて、やはり子によっては離乳食まで数時間で起きる子もいたし、たっぷり寝る子もいたと…。やはり個人差ですかね(>_<)
住んでいる地域的にまだ暑くなくて、朝晩寒いので、服装に気を付け、授乳で起きたら時に掛け物を足したり引いたりはしてました。。暑い日はエアコンつけたりはしてます。2カ月になったら少しまとまって寝てくれるかなぁ…