
4歳の息子がクラスの子と関わりが少なく、朝の送り迎えで心配している女性がいます。息子は関わり方を模索中かもしれず、最近は他の子から話しかけられないこともありますが、帰りのバスで挨拶してくれる子もいるようです。同じような経験をした方いますか?
4歳年中の息子がいます。
遅バスなので朝は早い子と1時間近く到着に差があり、そのせいかクラスの子とあまり関われておらずクラスの子と遊んでもあまり話さないみたいです😭
関わろうとしている姿はあるようで、少しクラスの子と話したり遊んで楽しそうにしている様子もあるようなのですが、関わり方を模索中??なのかもしれないですねと担任の先生が言っていました。
先週から朝は送るようにしたので、関わりが増えてくるとは思うのですが・・・。
朝、園の玄関まで送るのですが、最近は他の子から誰からも話しかけられないし、自分も話しかけないで教室まで行くしで毎日心配になってます😂
先月は話しかけてくれて一緒に教室まで行ってくれる子もいたのですが、最近は見ないな〜と。。
朝玄関での姿が全てではないと思うし、この前は帰りのバスで息子が降りるとバイバイ!とニコニコで挨拶してくれる子がいて、心配しすぎかなとも思うのですが・・・。
同じような方いますか?😂
- あおピーマン(7歳)
コメント

退会ユーザー
朝送っているので園門での様子だけ見れますが同じ感じです😅
一人で下駄箱まで行って靴履き替えています。
時々話しかけてくれる子もいますが基本一人です。
ですが帰宅時は笑顔ですし月末に書いていただける先生からの連絡帳では仲の良いお友達も少しずつできてきているようで、家で少しお友達の名前が出てくるようになりました😊
お互いに今はいろんな子と少しずつコミュニケーションをとって自分に合う子合わない子を見分けているのかなと思っています💪

リリー
先月個人面談があり、先生からは「特定のお友だちと遊ぶという事はまだ無く、一人で遊んでると同じ遊びをしたい子が来て、そこから一緒に遊ぶ。という形です」と言われました。そこから約一週間後、子供がバス待ちで一緒の子と遊びたい!と言い始めたので、誘ってみたら?と伝えたら、緊張した面持ちでしたが誘って、一緒に公園で遊び始めました。
その後先生にお手紙で聞いてみたところ、クラスでもお友達と遊ぶことが増えてきた。と。家でもお友達の名前がよく出てくるようになりました。
恐らく少しずつお友達とのやり取りも増えていくと思います。慎重派なのかな?と思いました☺️
-
あおピーマン
緊張しながらも遊びのお誘いができて偉かったですね✨
息子は園では受け身なところがあるので、1歩進んでお友達に向かっていけたらな〜と思うのですが😣
やり取りが増えていくといいのですが・・・。玄関での様子はクラスの子が誰も息子を気にしていない感じで、なんだか凹みます😂💦
まずは挨拶ができるように息子に言いつつ、私も挨拶する姿を見せないとなと思います!- 7月6日
-
リリー
朝は「早く教室に行って遊びたい!」という気持ちが勝っちゃってるのかもしれませんね😅子供って「これだ!!」となると一直線なところありますし。
うちの子も早くバスに乗りたのか先生への挨拶を忘れることがあって😔
親として何かお手伝いしてあげたいですが、コロナ禍もあり積極的にママ友作ったり、お友達お家に呼んだりができないので、関わり方が難しいですよね😭- 7月6日
-
あおピーマン
たしかに早く教室に行って遊びたいときもありそうです!
今日はクラスの子が沢山いて気にしてはいたのですが、
誰にも話しかけて貰えないからか、もういいやって感じで教室に行ってました😂
コロナなので、遊びに誘ってもいいものなのかな・・・と考えてしまいますね😂
同じ歳の子と一緒に遊んだら、息子は喜ぶと思うのですが😣夏休みは思い切ってクラスの子を遊びに誘ってみようかな・・・と思っています😂- 7月6日
あおピーマン
息子も1人で下駄箱で上履きを履いたあとはたまに他の子が気になる様子もありますがスタスタ・・・と1人で教室に行っています😂
今日もクラスの子同士玄関で話して楽しそうにしているのに、混ざれない様子で切なくなりました😂
仲の良いお友達が出来ているようでよかったですね😊✨
確かに合う子合わない子はありますよね🤔