
コメント

うあ
学資は我が家は要らないと判断して加入していませんが、
子供の保険として、終身に加入しました。4歳から入りました!
おなかの子は上の子と同じところで生まれたらすぐ入りますが。
我が家はジブラルタのドル建終身保険です。
医療保険は要らないので、積立型保険で保障もずっと、貯蓄もずっと、かつ、10年で払込完了なので選びました。
上の子が15歳の頃には払込完了して、引き出す事も可能ですし、少し残して継続で貯蓄も可能で、そのまま18歳の頃には100パーセントは余裕で超えています。
大学行かないならそのまま娘に保険、渡すつもりですよー

りんさく
上の子達が2才、1才の時に入りました!
0才の時よりは掛け金高くなりますが入れましたよ(^^)
会社はソニー生命です✨
-
uまま
コメントありがとうございます!
返事が、遅くなり申し訳ありません(><)
ソニー生命!
また、資料取り寄せようと思います✨ありがとうございます♡- 9月16日

a z u ◎
上の子は3歳半とかで郵便局の学資保険に入りました(><)私もお金に余裕がなくてかけれずにいました、、0歳や確か生まれる前からも入れるのかな?それぐらいから入ると金額も安いですが上の子は3歳半とかだったのでちょっと高かったです( ; ; )
-
uまま
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(><)
わたしも郵便局を、最初に考えていました^^;
やっぱり遅ければ遅いほど高くなりますよね(><)- 9月16日

みーみ
私シングルマザーでお金に余裕なくて、3歳になってから学資保険入れました。
JAの学資保険、すてっぷです!
-
uまま
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
3歳になるとやっぱりその分高くなってしまいますよね(><)
JAの資料も請求しようと思います✨
ありがとうございます♡- 9月16日

そうちゃんMaMa
私はアフラックに加入しました!
旦那名義と私名義で半口ずつ加入して、
お金が大変な時どちらか辞めても半分は続けれるようにと半口ずつにしました(*^^)v
低金利時代銀行に預けるより保険会社で運用した方が全然賢いですね(๑´ω`)ノ
-
uまま
コメントありがとうございます♡
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
旦那と半分!その発想なかったです!
そんなこともできるのですね✨
参考になります!ありがとうございます!- 9月16日

Flower♡
上の娘が1歳の時郵便局のかんぽ生命に入れました!うちの場合は低体重で生まれたので体重が引っかかってしまったので未満児の間は入れなかったからです💧未満児よりは少し値上がりしましたが後々の事考えたら入れた方がいいかなぁと思って入りましたよ(♡ˊvˋ♡)
-
uまま
コメントありがとうございます!!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
かんぽ生命って有名なんですね!
のちのちのことを考えると、積み立てができたり、の方がいいですよね(๑•̀ㅂ•́)✧
ありがとうございます✨- 9月16日

aco♡
こんばんわ🌙
娘が来月で1歳になります。
私は先月フコク生命の学資保険に加入しました⭐︎
日本生命、JA、郵便局の設計書と比較をして、私の場合はフコク生命が一番良かったです✨
17年払込で掛金約180万、満期受取200万のコースです😊
-
uまま
コメントありがとうございます♡
お返事が遅れて申し訳ありません。
いろんなところを見て聞いて検討されたんですね(๑•̀ㅂ•́)✧
まずは、資料集めからですね(><)
参考になります✨ありがとうございます♡- 9月16日
uまま
コメントありがとうございます!
遅くなってしまい申し訳ありません(><)
保険ですか、、
そのへんが全くの無知でして、、🤔
うあさんは、保険の窓口などで相談されて決めましたか?(><)
ちなみに、ジブラルタ生命って公務員しか入れないやつじゃなかったですか?(><)
違ってたらごめんなさい💦
私も調べようと思います!ありがとうございます!