※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

保育園かこども園か悩んでます。お子さんが通われている方、決めた理由やメリットデメリットなど教えて下さい!

保育園かこども園か

悩んでます。
お子さんが通われている方、決めた理由やメリットデメリットなど教えて下さい!

コメント

mama

こども園に通わせてます!
決めた理由はカリキュラムや園庭等の園設備が主な理由なので特にこども園だから!!!というわけではなく、同じ内容で保育園があったなら保育園でも気にせず候補にあがってたと思います💡

あえていえば、三歳以降にもし二人目とかその他の理由で退職したりしても一号に切り替えて同じ園に通えるのでそこはいいなぁ~と思いますが特段退職する予定はないです💦

  • ぽん

    ぽん

    カリキュラムと設備ですか。
    園庭とかの設備は大事ですよね
    これから見学のときの参考にします!
    ありがとうございました!!

    • 7月5日
ははぐま

参考になるかわかりませんが、息子が2歳まで保育所、3歳からこども園(幼稚園型認定こども園)に通っています。

園によると思いますが、保育園は行事少なめ、保護者の集まりなどもほぼなく、子どもも自由にのびのび遊ぶ感じでした。個人的にはワーママ向きだと思います。

こども園(幼稚園)は制作などやることが多め、持ち物多い、行事多め(今はコロナでほとんどないです)、PTAがある、という感じでワーママには若干面倒に感じる部分があります😅でもご両親働いているお子さんは多いです!

元々通っていた保育園が2歳までの小規模園だったので、3歳で転園しました。
決め手は学童が併設されていて卒園児から入れること(しかも長期休みに給食が出る学童)、降園後に習い事ができること(英語、体操、プログラミングなど)でした😃

  • ぽん

    ぽん

    職場復帰に向け探していますが、そうなると保育園の方が負担は少ない感じがしますね!
    でも、3歳になったら少しは制作とか小学校へ繋がる学習的な要素があるといいのかなと思ってます。
    それなら、幼保一体型のこども園かな…と。

    通われている園は長期休みに給食とか習い事とかすごい良さそうですね!
    決める視点をもって見学すると良さそうですね。
    ありがとうございました!

    • 7月5日
ちゅん🖤

子ども園に通わせてます😊
うちの場合は子ども園、保育園の見学に行って1番楽しそうにしていたのが子ども園だったので選びました!
私的にはすぐ入れて、カリキュラムの中に英語が入っていたので選びました!

  • ぽん

    ぽん

    子どもの様子はやはり一番大切ですよね!
    実際にどちらも行ってみて雰囲気など感じて来たいと思います。

    ありがとうございました!

    • 7月5日
はな

こども園に通ってます!
決めた理由は職場から1番近かったからです!
年少になったら1号で入園してくる子もいるので友達は増えますね!うちの園では親が参加する行事はあんまりないので助かってますが近くの他のこども園は1号の家庭優先じゃないですけど行事が平日に多かったり行事が延期になった場合3日後に振替(急に休めない)であるようです!

  • ぽん

    ぽん

    職場からの距離ですか!
    職場がとなりの市町村なのでそれはあまり考えてなかったです…。
    でも、送り迎えのこと考えるとやっぱり大切ですよね。
    こども園はどこも平日行事多めのイメージでしたが、園によるんですね。
    その辺りのことも、見学で聞けたらと思います。
    ありがとうございました!

    • 7月5日