
コメント

ママリ
そうですね。
保険関係でしたら15〜31は扶養か確保になりますから、
扶養が良いと思いますが、
主さんが14日までに10.8万円超えていたら扶養には入れませんから、
その場合は国保ですね?

はじめてのママリ🔰
退職する会社の健康保険の任意継続はできませんか?
-
ママリ🔰
そんなのがあるんですか?
たぶんできないと思うのですが、扶養に入るよりそちらのほうがいいんですかね?- 7月5日
ママリ
そうですね。
保険関係でしたら15〜31は扶養か確保になりますから、
扶養が良いと思いますが、
主さんが14日までに10.8万円超えていたら扶養には入れませんから、
その場合は国保ですね?
はじめてのママリ🔰
退職する会社の健康保険の任意継続はできませんか?
ママリ🔰
そんなのがあるんですか?
たぶんできないと思うのですが、扶養に入るよりそちらのほうがいいんですかね?
「お金・保険」に関する質問
定額減税補足給付金について 詳しくわかる方いませんか💦 不足額給付金のお知らせがとどいたのですが… 色々調べると、本人+扶養家族で1人4万と なっていますが、私は、自身で保険に入っているため 主人+子3人で16万なの…
都内に住んでる方018サポート8月分振り込まれた方いますか?🙋♀️早い方だと12日に振り込まれてるみたいなんですが😅郵送で去年申請していて去年は二日には振り込まれてたのに今年は問い合わせをしても8月中には入るのでの…
ふるさと納税についてお伺いしたいです。 少し耳にした話で 自分なりに調べても分からなかったので教えてください。 ふるさと納税をやってると小学校、中学校の学費が免除になるんでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ🔰
ありがとうございます。
14日に退職なのですが、10,8万いかないので扶養にはいろうと思います。