
実母が上の子を溺愛し、私の意見を無視して甘やかすことに困っています。下の子の世話を任され、上の子にはほとんど関わっていない状況です。育児においても私の性格を直さずに批判され、子どもが泣くと実母の元へ行くことにうんざりしています。
実の母が上の子を溺愛してて、うんざりです。
同居してるんですが、溺愛しすぎて、すぐ抱っこやらお菓子をあげたり、甘やかしすぎて嫌になる。私の意見も聞かずに。
週末も別室にて下の子見てるだけ。あっち行ってれば言われた。
上の子が泣いてたり癇癪しても、わたしには頼らず自分で解決する。
もはや、昨日、上の子と関わったの5分だけ。。。
なんか我が子じゃない気がしてきた。
育児にしろ日常生活にしろ、自分の性格直さずにわたしにだけとやかくいう。
我が子も泣いたらすぐ実母にいく。もーうんざり。
実母がすごくめんどくさいとは思わななった。
抱っこぐせついたのもわたしじゃなくて実母だから。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)

三人ママ
実母は。孫可愛くて甘やかしますね。
同居では、ないですがたまに預けると、お菓子など色々上げて、母に怒っても、聞かないので、ゆうだけ無駄かなと、諦めてます。程々にしてよと、何度も言ってます。
抱っこ癖は、ないそうですよ。義母に、何度も、抱っこしたら、抱っこ癖着くよといわれましたが、病院先生相談したら、今抱っこしないと、大きくなったw。抱っこ出来ないよといわれました。
実母と、別居もありとおもいますよ

アンパンチーまま
お疲れ様です🙇♀️
うーーーん。
もうお母さんに預けてゴロゴロしてみては?笑
うちも実家に帰ったらそんな感じですよ😅
じぃじばぁば、大好きなのでママはあっち行って!って感じですね。笑
任せて掃除や料理したり気分転換に買い物に行ったり。
もしかしたらばぁばも子供可愛い😍😍😍って喜んでるのかも。
後はあなたを楽にしてあげよう。。。って考えてると希望を持って。。。笑っ
-
はじめてのママリ🔰
あっち行っていわれたら、虚しくないですか?
- 7月5日
-
アンパンチーまま
最初はえぇーーー😭って悲しいし寂しいですが、転がってるだけ。楽チンって思っちゃってます。笑
子どもがいないとこんなにも出来ることおおい😂😂って思っちゃってます。笑
親にその分洗濯したりですかね??
私は母が朝赤ちゃんをお風呂に入れてくれるのでその分寝てたり。。。笑
でも洗濯や洗い物を手伝ってましたよ😊
夜中は自分だけで赤ちゃん見ないといけないんだから今はオールオッケーです!笑- 7月5日

退会ユーザー
全く見ないでいて、「あんたの子供なんだから、あんたが見なさいよ!」とか言われるよりマシだと思いませんか?
下の子のお世話で大変でしょうし、今はお母さんにお任せでいいと思いますが。
おばあちゃんのが好きってことじゃなくて、ママは下の子で忙しいから次に好きなおばあちゃんのところに行ってるだけかと。
-
はじめてのママリ🔰
それも言われます。見てないのに。都合が悪くなったり、上の子の癇癪が激しくなったりしたら最終的に言われます。
忙しくない時でも、実母はわたしには頼らず、もはや来ません。
変わるよといっても変わろうとしないし、上の子がこっちきても、来させないようにしてます。- 7月5日

もな💅🏻
うちも実家だとばぁばが全てやりますよ!
息子は立派なばぁばっ子です。
私はなにもやりません笑
息子は昔から実家だと私なんていないようなものだと思って生活してるし、私もひとりでのほほんと過ごしてますよ😇もう開き直りです😇

ちよちよ🔰
可愛がってくれるのはすごいありがたいけど…複雑な思いもありますよね😢💦それに上の子だけって言うのがちょっと嫌かも。2人に平等ならいいけど、、
甘やかしてくれるから上の子もおばあちゃんのこと好きになりますしね➰😍
ちょっと距離を置いたとしても、結局おばあちゃんの家に行きたいって言うだろうし…。もう開き直るしかないのかな。😭
沢山抱っこしてあげることで、愛情が伝わるので抱き癖は気にしなくていい気がしますよ💓抱っことかスキンシップが少ない旦那側の甥っ子は、、ちょっと情緒不安です…。
実母だから言えることもあるけど、聞く耳持たなそうでなかなか難しそうですね😢

ママリ
実母との同居で、上手くいってる家庭あまりみたことないですね💦結構我慢したり、結局別居したりしてます。実母だとお互い気を使わずにいるので、喧嘩多いらしくって。程よい距離が必要みたいですね😣
コメント