※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん🔰
お仕事

遠方に住む実母に子供を預けて職場復帰することを検討中。サポート申し出に悩んでいる。育児と仕事の両立についての意見を教えてください。

遠方に住む実母に近居してもらい子を預けて職場復帰することをどう思いますか?

第一子を生後半年で保育園に預けて職場復帰を考えている者です。共働きで電車で四時間の遠方に住む実母から、サポートの申し出を受けて悩んでいます。サポートとは、仕事を辞めて私の住まい付近に暮らし孫の世話をする、というものです。

・保育園に通いだすと体調を崩しがちになり大変
・孫の世話を引き受け育休復帰を支えたい
・保育園料の代わりに少々の生活費を受け取って生活する
・夫(実父)の了解は得ている
・期間は最大3年程度
とのことでした。

実母自身はフルタイムのパートで3人の子を育てており、
徒歩圏に住む祖父母にたまに面倒をみてもらっていました。
現在実家は父母妹の3人世帯で父と妹はほとんど家事をしません。
普通の会社員家庭ですが金銭面は若干ゆとりがある方です。
私は平日はワンオペですが休日は夫が子の世話に積極的です。
保育料は年間約100万円、保活激戦区です。

これまで実母に保活の大変さをこぼしたことはありましたが、
育休復帰後の不安を話したことはなかったので、この申し出に
正直驚いています。
復帰後が大変だとよく聞きますが、夫と協力してなんとか
乗り越えるつもりでしたし、保育園に抵抗はありません。
むしろ色んな刺激を受けられて良いだろうと考えていました。

心配してくれる気持ちはとても有り難いもの
実家の生活を大きく変えてしまうこと、変な話ですが
私たち家族の生活も多少変わることに不安を感じています。

ワーママの先輩からみて、こうしたサポートはどう思われますか?
ワンオペでの育児と仕事の両立は大変だから有り難く力を貸してもらうのが良いのでしょうか。

コメント

ママちゃん

ウチは1歳から保育園入れましたが、最初2年ぐらいは本当に体調不良でよく休んで実母に助けてもらい、私は仕事行ってました。
今では全然ないですが。

取り敢えず夫婦で協力して乗り越えるって意思があるなら、近くにきてもらわなくてもいいと思います。
ウチは子供が体調崩したら私が休むという選択肢しかなかったので、実家の力が必要でした。

保育料の代わりに生活費を払うっていうのが私的にはイヤですね。
本当に手助けしたいなら、お金なんていらないって私なら言って欲しいです。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    そうなんです。私も生活費を払うという考えになんだか違和感があります。
    助けてもらうことに対して必要なお金は当然払うべきだと思いますが、私からお願いした話ではなく母からの提案なのにお金を払うことになっていてモヤモヤします。

    コメントありがとうございます。

    • 7月5日
たこさん

上の方も書いてますが、育休復帰は加点がありますので、復帰前に申込みをした方がいいと思います。
もし二人目を考えているようでしたら、一人目を保育園に入れていれば兄弟加点も付きます。

保育園はお友達との関わりを学んだり、集団生活でのルールが身に付きますし、家庭保育ではなかなか出来ない遊びや学びがたくさんあります。

うちは1歳4月から保育園入園、半年間は発熱等で毎月2〜3日程度休みました。
2歳クラスになってからは全く熱を出さず、体調不良では1日も休むことなく登園できました(予防接種や市の健康診断のときは休みました)。

もしお母様の申し出を受けて預かってもらった場合、3歳くらいから幼稚園に入園することになりますか?
それまでの期間中に、お母様が体調を崩してしまったりして、お子さんを預かれなくなってしまう可能性もあると思います。もしくはお父様が体調を崩されて、お母様はご実家に戻らなくてはならなくなるかもしれません。

保育園に入れてご夫婦で協力して乗り越えるつもりだった…とのことですから、まずは保育園入園を目指していく方が良いのではないかと思います。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    たしかに不測の事が起きて母に預かってもらうのを途中で止める事態も考えておかなければなりませんね。お子さんの通園の様子も参考になります。
    教えて頂きますありがとうございます。

    • 7月5日
  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    文末の誤字、失礼しました!
    教えて頂きありがとうございます。

    • 7月5日
deleted user

元から近場に住んでいて、、だったら
少しは考えますが
そこまでしてなら断ります😅

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    わざわざ引っ越してきてもらうのはおおごとですよね。
    元から近くに住んでいるのなら助かるし
    有り難い申し出なのですが。

    コメントありがとうございます。

    • 7月5日
とんちんかん

保育園料の代わりにってことは
保育園には入れずに、実母さんに子ども見てもらうってことですか?🤔

保活激戦エリアなら0歳児で入れなきゃ、1,2歳児は絶望的なのかなと思います
いざ実母さんにお子さんを見てもらう生活始まってから、事情が変わってやっぱり保育園入れたいとなっても
育休復帰とかの加点もないし、保育園入所が絶望的になっちゃうのではないかと思います😥
そうなる場合に、預かり保育やってる幼稚園入園できるまでどうしようもなくなってしまう恐れがあります😵
(保育園に入れて、実母さんに近くに住んでもらうなら勘違いです😅)

たしかに保育園入ってしばらくは熱出してお休みすること多々あり、職場にも迷惑をかけました😭
病気によっては子供の体調回復した後でも登園許可降りるまでは休まねばならないので、数日単位で休むことしばしばでした。
たしかに、どうしても仕事に行かねばならない時は母に助けを求めていました。
母に頼れなければ病児保育の利用も必要だったと思います。
でもそれも初めの2ヶ月ほどでした。それ以降は、時々熱出すことはもちろんありますがそんなに頻繁ではありませんでした。

ご夫婦で頑張るつもりされてますし、とりあえず夫婦でやってみて無理そうなら実母さんに一時的にきてもらうことを考えてはどうでしょうか。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    仰る通り、1歳児~5歳児での入園は本当に難しいようです。私の住む自治体では育休復帰による加点がありませんのでその点での不利はないですが、ほぼ唯一入園の可能性が見込める0歳児を蹴るのは後にリスクを抱えるようなものでしょうか。何かの理由で保育園に預けたくなっても無理になった場合、悔やむだろうな~。
    とは言え、母に助けてもらえること自体は心強いですよね!まず夫婦でやってみて一時的に来てもらうことも考えてみます。ありがとうございます。

    • 7月5日
はじめてのママリ

・うちはゼロ歳から保育園入れてます。保育園入れる前は、こんな小さいうちからあずけてかわいそう、、我が子よごめん、、という気持ちでした。が実際保育園が始まってみると、みるみる運動機能が上がり、発語もめきめき増えて、たくさんの刺激を受けているのが実感できます。今は逆に休日申し訳ないくらいです、絶対保育園のほうが楽しいですもん😆

・保育園料の代わりをもらうんかいっていう感想です。

・実母とはいえ、そこまで日常に介入されると後々面倒になりそうな気がします。元々近くに住んでいて力を貸してもらうのと、手伝ってもらうためにわざわざ越してきてもらうのとでは全然違うような気がします。育児に関しての発言権を持ちそうな気がします。。


結局少しでもお金出すことになるなら、保育園(自治体)にお金払ってあずけたほうがややこしくなくてよいと私は思いますし、保育園は本当にあずけてよかったですよ😃

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    お子さんが保育園で楽しく過ごしてる様子が伝わってきます!我が子もそうなって欲しいです。育児に対する発言権のこと、確かに気を使って我慢してしまいそうです。夫はなおさら言いにくいですよね。
    ありがとうございます。

    • 7月5日
ぬこ

実家が車で高速ありで3時間、実母も3人を育てました。

育児復帰を5月にしたのですがなんだかんだ引かれるものがってお小遣いを渡しながらはきついなって思いました。

・不規則勤務なので長い連休は預かってもらう(孫が見たいから)。
・保育園を休まなければならないときに自分は出勤して来て見ててくれる。
こんな感じで復帰しましたがかなり助かっています。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    ぬこさんのご実家のサポート、イメージがわきます。どうしても助けてもらいたい時にお願いする(無理な時は夫婦で頑張る)のが良いですね。

    • 7月5日
noripi111

すごいありがたいサポート😭
息子は1歳2ヶ月で保育園デビューです。
保育園は激戦区だと厳しいですね。
私はシングルだから第1希望通りましたが、同じマンションの人は、全部落ちた人もいました。
認可外に預けるって方も。

でも、半年で預ける勇気はないなあ…
まだ自分の母に見てもらう方がいいですね。
保育園決まらなかった時を考えて。
途中入園ですか??
途中入園なら、入りやすいこともあります!
私のママ友が急に枠増えたところに入れたと言ってました。
保育士なことも有るようですが。
うちは実家は同じマンションですが、シングルなんで1人でやってましたが、どうしてもの時は本当に助かりました。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰


    ありがたいサポートですよね。
    もともとは保活の関係で年度途中の生後半年で保育園に預けることを考えてました。仮に母に預けるのなら生後1年近くまで自宅で保育できるので子と離れる寂しさや不安が和らぐこともあり、母の申し出に頼りたい気持ちが内心あります。
    シングルでの育児お疲れさまです!

    • 7月5日
ママリ

生後半年ということで心配されていらっしゃるのでしょうか?
お母様が心配だからどうしても!とおっしゃるなら近くに住んで貰うのも悪くはないと思いますが、もしご主人のご実家の方が近いなら角がたつ事も考えられますね。

もし近くに住んだとしても保育園には預けた上で残業や体調不良の際などには手をお借りするくらいの方が、お互い依存しすぎずいい関係でいられるかもと思います。
仕事復帰してもちろん大変になるとは思いますが、こちらとしてもとにかくやっていかないと慣れないしですし!

仮に3歳まで近くに居たら、孫が可愛すぎて離れたくなくなるかもしれません😂

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    夫の母の方がずっと近距離です😅
    たしかに角が立つことも考えないといけませんね。思い浮かばなかったことが色々あって、教えていただき感謝です。

    • 7月5日
ママリ

私がりんりんさと同じ状況なら、サポートを受けます。
生後半年で保育園に預けるとなると色々と病気を貰ってくるので仕事を休む事が多くなると思います。
それよりは3歳くらいまでは実母のサポートを受けて預かってもらう方が病気ももらわなくて済むし、実母の生きがいにもつながると思います。
うちならそんな申し出があったらうちに泊まって食事も作ってもらうかもしれません。
実父も了承してるなら甘えて良いと思います。
ずっとではなく3年程度なら良いと思います。

  • りんりん🔰

    りんりん🔰

    母の生きがいですか。なるほどー!
    里帰りから帰って寂しい思いもあって、今回のサポートの話が出てきたのかな。父に母の様子を尋ねてみようと思います。ありがとうございます。

    • 7月5日