※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心疾患の家族がいる場合、別の病院で検査を受けるべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

私の通っている病院ではスクリーニング検査が
ないようです。

しかし、旦那の兄弟が1人心疾患で生後8ヶ月?で
亡くなっていて、旦那の兄弟の子も心疾患です。

違う病院でも検査してもらった方がいいのかな?と
悩んでます。このような場合みなさんなら
どうされますか?🥲ご意見お聞かせください🥲

コメント

mamachan❤︎

上の子が先天性心疾患です。
⬆︎普通の産婦人科では見つからず、生後数ヶ月のかかりつけ小児科で病気見つかりました。

今二人目妊娠中ですが、通っている産婦人科で胎児心エコーが受けれるので追加検査で受けるつもりです。

私だったら、通っている産婦人科に相談してみて、胎児心エコー検査だけ大きい病院紹介してもらえるか確認してみます。

心配ですよね💦
確か私のところでは28週くらいが胎児心エコーでしたのでそのくらいまでに段取り付けれるといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう事もあるんですね。
    上記の2人は産まれてすぐわかって退院1度もできてなくて、、て感じです🥲

    その方が安全というか、もしもの事があっても心構えできますよね。

    そうですよね。来週健診の時にでも聞いてみようと思います!
    心配です😭わかりました!詳しくありがとうございます🙇🏻

    • 7月4日
  • mamachan❤︎

    mamachan❤︎

    胎児心エコーとかで分かってたかもですが妊娠中は普通の健診しか受けてなくて😭💦

    事情話して心エコーだけでもしてもらえたら安心ですよね😢

    いえいえ✨✨
    あんまり予定日近いと転院の段取りとか大変なのもあってか、胎児心エコー受けれる28週くらいに予約してって言われました❗️

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

20週くらいの時にいつもより詳しく見てくれる検査しましたが、本当に細かくみてもらいたいなら胎児スクリーニングしてくれるクリニックに行った方がいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合、毎回心臓とか診てくれてる感じしなくて、、そうですよね。ありがとうございます。

    • 7月4日