
コメント

はじめてのママリ🔰
シングルなら0円になると思います😊

ママリ
失礼ですがシングルですか?
2〜9月まで主さんが産休などでお休みしていてもご主人が働いていたら、
保育料はかかりますよ。
令和3年9月からは
令和2年の1年分ですので、
主さんが非課税ならご主人分の住民税かと思います😊
はじめてのママリ🔰
シングルなら0円になると思います😊
ママリ
失礼ですがシングルですか?
2〜9月まで主さんが産休などでお休みしていてもご主人が働いていたら、
保育料はかかりますよ。
令和3年9月からは
令和2年の1年分ですので、
主さんが非課税ならご主人分の住民税かと思います😊
「産休」に関する質問
育休について悩んでます。 私は介護福祉士の資格があり15年介護士として働いてます。 しかしこの4月に新しい職場に就職をしてまた別の施設で 介護の仕事をしてます。 そして今日妊娠が発覚しました。 まだ上司には話して…
お客様への妊娠報告 現在、16w3d(5ヶ月)になります。 仕事は美容師をしていますが、そろそろスタッフ内に妊娠していることを店長から報告してもらい、その後にお客様への妊娠報告になります。 里帰り予定なので、8月半…
3人育ててます。今育休中です。 3人目妊娠中マタハラ、現金の窃盗、いじめ1年以上受けてきました。 もうそこの職場に戻るつもりはありませんが、ふとフラッシュバックして、虐められてた時の事を思い出して胸が苦しくな…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
我が家は私は育休中で非課税ですが、旦那は非課税では無いので保育料は旦那の市民税所得割額で決まるため2人目は半額のままです😌