※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

介護って誰がするものなんでしょうか🤔まだ両父母は4人とも65歳あたりで…

介護って誰がするものなんでしょうか🤔
まだ両父母は4人とも65歳あたりで全然元気なので
特に旦那とも自分の兄弟とも話し合ったりしたことは
ありません。
兄ー既婚転勤族
義姉ー県内転勤族
どちらも弟は未婚
今でも長男の嫁が…とかみんな思ってるものなんでしょうか。

旦那へも愛情は薄れていくのに親とかみれる自信ない。
実親が介護経験もないから介護してるひとを身近で感じたことなくて、想像だけでその大変さに震え上がる…

私としては実親の方を面倒みたい。
だけど、実親は面倒かけないように恐らく老人ホームとかを考えてると思うんです。
対して義父は少ない貯金を散財しまくって私らの手土産・贈り物に使っていて、性格的に介護をみこしているようにしか思えません。
私はドケチなのでチマチマお金を貯めて将来設計もたてていかに余裕をもって暮らせるか考えてるのに、その金遣いが理解不能です。
かと言ってやめてくださいと言うこともできないし、義母が言ってもきかない人です。

私は声を大にして言いたい。
そのお金を貯めて貯めて施設代に残してほしい。

冷たい人間だと自負していますが本音です

コメント

はじめてのママリ🔰

私はしたくないしプロに任せた方がいいと思ってるので、老人ホーム代は貯めてます。

冷たい人間かもしれませんが、孤独死とか、見れないのにしんどいながら見るより、老人ホームという施設でちゃんとしてもらってる方がいいですしお金も普通にそれなりにかかりますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!子供世代で貯めてるんではなく、長男夫婦で貯めてるんですか!?偉いですね😰✨✨✨✨ちゃんと話し合ってそういう動きもとっておいた方がいいですよね!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長男では無いですし、それまではシングルですが貯めてました。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の貯金だけでも精一杯なのに親のそこまで考えてしっっかりされてますね‼️🥲
    子供を育てるときはお金の管理もきちんとできる子に育てようと思いました🥰✨

    • 7月4日
はじめてママリ🔰

私もそう思います💡
長男の嫁で同居してないです❗
義両親は離婚して帰ってきた娘と生活しているのですが、やたらと長男だからという雰囲気をかもし出してます💡
お義母さんの娘は一緒に住んでいて今は楽してるとしか思えません❗
長男だからと言われても損だらけで好きじゃないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは普通娘さんが自分の親で20〜30年お世話になってるからってなりそうですけどね🥺💨私は育ててもらったから当然きちんとしたいという思いはありますけど、そうならないということはそういう子供に育てた、という………
    それで嫁頼られてもって感じですよね🥶

    • 7月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お義母さんの娘の子供が大きくなったら、家でて介護が必要になったら長男というのは都合が良すぎますよね💡
    自分達で貯めたお金で施設に入ってもめ事なく暮らしたいですね☺️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の感覚だったら、娘さんの立場だと面倒みようと思いますよね。
    だってそこまでお世話になってるのに親の面倒は知らんぷりって…いつまで子供気分なんだよって感じですしね🤔
    ほんと、元は他人の家庭なんだから旦那がきちんと話してくれて平穏にクラシタイ。。

    • 7月4日
ぽこたん。

私はそれ実親に言いたいです😭
退職金や年金あるだけ使ってて
介護が必要になった時どうするのか、、
今65歳くらいであと10年したらどうなるやら😩
兄夫婦はお金にだらしなく未だに親に
お金せびってるみたいだしそれなら
面倒見る前提で誓約書かかせたいです😔

どこの家庭も色々ありますね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も親も倹約タイプだから価値観が違う浪費家の人達がお金なくなったときにどういうつもりなのかマジでわかりません🥲
    ぽこたん。さんの場合は兄夫婦がお金せびってるぐらいだから兄たちがみて当然ですよね!!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

長年介護の仕事に携わっているものです。
施設勤務有り、ケアマネ(自宅で介護をうける人の相談に乗ったりする人です)経験ありです。

最近はあまり長男の嫁が〜とはならないですね...
自宅で介護をする場合も、施設で介護してもらう場合も、1番先に連絡する人をご家族に決めてもらいます。
どちらにしても、こちらとしてはより近くに住んでいる人がいいな〜とは思いますが、それよりもきちんと連絡が取れて、意思疎通ができる人がいいなって感じです。
義父さんが介護必要になったら、義母さんがみることになるでしょうね。
息子やお嫁さんが、介護できない、お金も出せないとおっしゃれば、可能な範囲で受けられる介護サービスを提案するまでです。
年金の範囲でどうするかを考えるって感じですかね。

ただ、息子世代が全員同じ考え方だといいのですが、一人でも「あんたたちがみてあげればいいのよ!」みたいなことを言い出す人がいると厄介ですね。
あと介護をあてにしている義父より先に義母が介護が必要になった場合も...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります🥺✨✨
    近くに住んでて、連絡取れて、意思疎通ができて(別に自負があるわけでなく)とかだと自然と自分になりそうですけど、、
    そっか!一番自然な配偶者のことを忘れてました!
    まずは第一に配偶者ですよね😳✨
    ケアマネさんはそもそもどこかの介護施設に行かないと相談できないものですかね、?🤔

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そもそもだと、介護申請しない人(介護が必要そうじゃない人)に関する相談だと受け付けてくれない、というか、ケアマネのお金にならないので聞いてくれてもあまり親身にはなってくれないとは思います。
    介護が必要じゃない高齢者のことを相談するのは地域包括支援センターというところですね。
    そこから介護申請してくれたり、ケアマネさんに繋いでくれたりしますよ。
    ケアマネさんは施設にいるだけじゃなくて、居宅介護支援センターとかにいます。
    〇〇ケアプランセンターとかそういう名前だったりもしますね。

    お近くに住んでいるんですね。
    そうなるとケアマネさんも、お嫁さんを頼りにしてくるかとは思いますが、そこは正直に「ちょっと仕事が忙しくて〜」とか言えば直接介護に関わって!とは言わないので大丈夫ですよ。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。フムフム
    地域包括支援センターってなんだろうと思ってたんですがそういう場所なんですね!!
    介護手前の相談場所があることを知れてよかったです✨
    今後のために知識に入れておきます!!
    車で30分ですがまぁ今の時代車持ちだと近くはありますよね😭
    早く復職しようと思います🤭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車で30分は近いですが、直接介護に関われないという意思表明をしておきさえすれば大丈夫です。
    お仕事じゃなくても、もちろん子育てとかでも全然大丈夫です👌
    なかには「あまり関わりたくないので...」ってキッパリ言っちゃう家族さんもいらっしゃるので(笑)

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!そうなんですね😳‼️
    私はウジウジではないけど、人に多少よくみられようというのはあるのでハッキリ強くは意見は言えないんですが、その方とかは本人や親の前で言うんですか!?🤭💦ひやひや

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本人や親の前で言っちゃう人もいます。
    でも稀ですね。
    そういう人は全然関わってくれないので。
    あとはこっそり電話で教えてくれたりする感じですね。
    「実はあまり関わりたくないんですけど〜」みたいな。
    親の前で散々「何でもするよ!」って言って話まとまったのに、いざこちらが電話したら「実は...」ってひっくり返されることもありました💦

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え……笑
    女って怖いですね笑
    って思ったけど、いざ現実問題になるとそういう風になるのかな💭
    旦那にもいい顔してたり、旦那が何でもするとか言う人だったり、大体旦那は仕事だから何でもするのは妻だったり…
    でも現時点で専業主婦の私がいつ訪れるかも分からないのに事前に旦那に義親の介護はしたくないとか言いづらいから、そういうときにそういう話し合いの場でハッキリ意見を言わないとですね😢💥

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

施設も大事ですがこれからは二人に一人ががんになるといわれてますから保険などが大事ですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    がん率高いんですね😰
    保険も普通本人が入ってますよね、でも聞けない🥲🥲
    自分のその辺の最低限のことは多少自分でやってほしいとこです🙇🏻‍♀️

    • 7月4日
ママリ

私は2年前に65歳の母を亡くしました。
1年ちょっと、
闘病生活がありましたが、
父が元気でしたし、
とても仲の良い夫婦でしたので、週末のみ子供連れて姉と交互に通ってましたが、
基本的には父が介護をしてました。

父は定年退職した後でしたから、母のそばについて毎日大変ながらに、逆の立場じゃなくて良かったと毎日言ってました。

これを義親に置き換えたら…。容赦なく老人ホームなどの施設にお世話になるでしょうね。
義親たちも孫が大事なので、
生活スタイル変えずに、
子供優先にしなさいって言いそうです。

父が介護を必要とした時は、
私と姉で全力でサポートします!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかあったかい家庭がみえてほっこりしました🥲お父様は大変だったと思いますが、きっとお母様がいい方だったんだな〜愛していたんだな〜というのがみてとれます🥲
    子供たちも孫を連れて毎週きてくれるからお父様もいい子たちを育ててくれたな〜、と思うでしょうし孤独に介護じゃなかったからよかったんだと思います😭やっぱり介護って(何も知らないですが‥)孤立したらつらさ倍増だろうし、暗い気持ちになっても週末まで週末まで…と、踏ん張れるからきっと気持ちももてたんですよね😢
    そういう家族になりたい…

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ


    私は義親との関係もとても良好ですし、
    凄く好きです。

    でも、やっぱり介護ってたくさんの犠牲がありますよね。
    自身の仕事も子供達のことも、ある程度諦めないとなりません。。

    それをきっと義親は望んでないです。

    私の両親は2人ともボケボケしている親でした。
    柔らかいというか、
    本当に大きな大きな愛情で、
    ゆったりと育ててくれて。
    だからか、私も姉も、
    しっかりしなきゃって思いましたね。勉強しなさいって1回も言われたことないし、
    〇〇しなさいってほぼないと思います。笑。

    だから、きっと父は介護して欲しいとか自分からは言わないでしょうし、
    母の時も自然と姉と行くようになり、週末は孫含めてたくさんの笑い声に安心して帰る日々でしたね。

    主さんも負担になるならする必要ないと思います。
    薄情かと思いますが、
    私も負担になるなら絶対にしませんし、
    期待されたら嫌になります。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義親もいいお嫁さんだからそういう気持ちになるんだと思いますよ😢✨
    みんな思いやりがあって素敵だしなにを一番大切にすべきか分かっているようで、、みんながみんなそういう気持ちを持てたらいいですよね😭

    とはいえ私は実親も大切に思っているし兄弟とはとても仲が良いので協力してやれると思うんですが、旦那家族はやっぱり他人家族だから何も口出しできないし全然タイプが違ってなんか考え方とか距離感とか全てがわからないんですよね……🥲💭
    負担にもなるし子育てだけで精一杯だからときが来たらプロにお任せの方向で考えておきます!!

    • 7月4日
ペンママ🐧

私達は、私の両親はすでに他界しているので、長男の実兄家族が実家を引き継いでくれています。

主人の方は、お義父さんが他界してしまい、今はお義母さん一人です。

昨年の私達の結婚10年目を迎えたタイミングで、お義母さんから今後について話しをされ「自分の身の回りがまだできるうちに、介護付きの高齢者マンションに入居したいと思っている。今の実家をどうするのか、兄弟で話し合って決めてほしい」と言われました。
お義母さんとの関係も良好で、将来は一緒に住むことも考え、主人が家を設計してくれる際にもバイアフリーにしたので、その話しがあった時に、主人と一緒に驚きました。
けれど「今の距離感が一番いいの。会えない時に元気にしてるかしら?と思う今の距離感が…。一緒に住めば、私も○○(私)ちゃんもきっとお互いに息苦しくなる。○○ちゃんにそんな思いはさせたくない。これからは家族というくくりの中で、個人が尊重されなければならない時代がくるわ。だから、お母さんの気持ちを尊重して欲しい」と言われ、私も主人も、お義母さんの考えを尊重することにしました。

長男だから…とか、長女だから…とか関係なく、みんな一緒の家族ということを、お義母さんから教えてもらった気がします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    !!!
    お義母さんご立派…😢
    だって、バリアフリーにして一緒に住むことも想定していたのに、きっとお義母さんもそれは知っていただろうに、その道を選ばず迷惑かけず自分でやっていこうと思ったのはすごいですよね🥺
    趣味や自分の時間過ごすのが楽しいのか、本当に子供の家庭を何よりも第一に考えているのか、、、頭が下がりますね😭

    • 7月4日
  • ペンママ🐧

    ペンママ🐧


    終活を、お義母さんがしっかりと考えていたことに、驚きと、感謝の気持ちでいっぱいです🥲
    私達子供達は、まだまだ先のことだ…なんて思っていたので、本当に恥ずかしかったです🥺

    きっと、すでに実両親を亡くし、続けてお義父さんまでも亡くした私に「迷惑だけは…」と思ってくれたのだと、頭が下がります😭

    この恩をしっかりと忘れずに、最期まで可能な限り、家族が笑顔でいられるように、私もがんばらないと!と思っています✨✨

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終活をやっている人は少なからず家族や周りの人のこと、先々のことをしっかり考えている証拠ですよね💭
    なかなかできないですよね🥲
    お互い思いあえて素敵です…✨

    • 7月4日
ゴンザレス

うちは主人が長男がって考えなので、義父さんは後々一緒に住むのかなぁと思ってます🤔 義父さんも主人に頼むなって言ってるみたいですし、私もその心づもりで結婚したので🤔
実親は母親のみですが、私的には小さい頃から弟贔屓で未だに弟にせっせこ世話焼いてるので、そっちに見てもらうんだろう。と思ってます(笑)
なので義父さんはみると思いますが、実母は分かりません╮(´•ω•)╭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    結婚時からその覚悟をされていたんでしたらご立派ですね😳旦那さんもそういう奥さんに出会えてしあわせですよね✨✨
    私はとてもそんな先まで考えていなくてまぁそういうことになっても(自分ちのように普通は家族兄弟よく話すものだと考えて)兄弟間で話し合うだろうと思っていましたが、旦那家族は口数少なく最低限の話もしないから考えが分からなくて困ります😅

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

家長制度や男尊女卑を重んじる大正昭和の考えの人が未だにいることは間違いないです
長男の嫁だけが肩身狭い思いだけでなく人格否定されるなど目に見えない暴力(言葉なども含む)を受けたり、
家政婦以上に家族に献身的に尽くし
炊事洗濯家事育児介護をするのが当たり前だったようです
私の母も祖母も、それが当たり前の時代で生きてきました
祖母は家を農業で支え
母は公務員として働きながら
家事全般と介護をしてきました
男は仕事はするものの家に帰れば偉そうに反り返ってるだけでした
今は亡くなりましたが
介護が必要になってきた祖父や父の面倒を働きながらみるのは大変でした
気温差ですら身体に支障をきたしたり自力で排便もできなかったり胃瘻だったり痰の吸引を
フルパートで働きながら
働いていない時間を全て介護に費やし
周りの友人や保育園のママ友などは
楽しそうに遊び歩いているのを横目で見ながら悔しい思いを何度もしました

それでも男を心から立てて敬ってきました
私は祖父や父や祖母や母のような考えを持つ人に違和感を覚えながら育ってきました
実際に私は同居しています
家が大きすぎることと弟が遷延性意識障害になってしまったことから
女である私が後継となり同居をせざるをえなくなりました
国民年金しかもらえない祖母の生活を守るため
弟の施設費用で途方に暮れてる母を助けるためです
本当はこんな古い考えの実家を出て自分だけの家を建てる予定でした

祖母は80代も後半ですが未だに元気いっぱいで
母も退職したばかりです
この忌まわしい跡取り制度を私の代で撤廃したいと思ってます
必ず施設にいれます
自宅で看取ってもらうなんて
おこがましいとさえ思います
私の子どもたちには私のような思いをさせたくないので預貯金を計画的に行っております

主さんも頑張って施設にいれてください