
旦那との不仲が影響し、娘にイライラをぶつけてしまっています。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那にイライラして娘に当たって怒鳴ってひどいことを言ってしまいます…。
旦那とは長いこと不仲で今では必要最低限しか話さないような関係で、元々不満や悩みがあったら言っていましたがキレられたり、話し合いならないことばかりだったので、次第に何も話せなくなり今では、お互い何もいわず、我慢している状態です。
仕事上、平日は完全ワンオペで週末に帰ってくる旦那ですが、帰ってくるとイライラしてしまい、
娘に当たってしまいます。
本当にダメ親です。
娘のメンタルが心配になってしまいます。心配なら私が我慢すればいいのですが、我慢ができなく困っています。
どうしたらいいですか…。
正直旦那には、帰ってきてほしくないです。
- ララ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

まい
本気で旦那さんとの関係の修復をする、しないなら別居か離婚ですかね。
私は親がそんな感じで大人になるまで当たられ続けてしんどかったので、仲悪いなら別れてってずっと思ってました。

退会ユーザー
夫婦間のいざこざや喧嘩、不仲は子どもは手に取るように分かります。
それに加えて娘さんに当たるのは、自分が居るから両親は仲が悪いんだ。と自己嫌悪に陥ってしまい、脳を萎縮させてしまいます。
関係修復が難しいのであれば
別居を考えてみるのはどうでしょうか?
-
ララ
仮面夫婦でもやはり子供ってわかるんですかね…。
うちの状況は最悪ですね、
別居拒否されるんですよね…。- 7月4日

はじめてのママリ🔰
別居拒否されるのなら 子供つれて出ていってみてはどうですか?週末に帰ってくるのなら月曜日に。それぐらいしてみたら旦那さんも分かってくれるんじゃないですかねー?
-
ララ
私も仕事をしていて……実家にいきたいですが遠方で、仕事も保育園もあり…悩んでしまいます。
新たに賃貸借りて別居をする方もいるんですかね。- 7月4日

とみー🌸
私もそんな感じです😭
子どもへの言い方がたまにキツくなっちゃいます💧
早く別れないと…と今考え中です
ララ
関係修復は無理そうです。
ご両親がそうだったのですね。