※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

子供がRSウイルスで休みたいが、職場で理解されず悩んでいます。子供の状態が悪いのに出勤を求められ、不満を感じています。産休を考えるほどの状況です。

子供がRSウイルスで
お休みほしいって職場に伝えると
あからさまにすっごい嫌な顔して

「えーまじかぁ困るなぁ。お母さん居るんならお母さんに見てもらえばいいじゃん」
と言われました。

ただの鼻風邪、喉風邪程度なら
母に預けて仕事行きますが
熱も出て咳がひどくて機嫌が悪いのに
それでも出勤しろってどうなんですかね😡

確かに人手不足だから急なおやすみは困るのは分かりますが、休みは週一で土日は出てるし残業毎日してるし
ここまで頑張ってるのに子供いる私より
独身の方の都合優先されるし、産休を機に辞めよう。

コメント

ままり

なんですか?そんな終わってる上司いるんですか?😵
パワハラで訴えましょう😅
職場の雰囲気がみなさんそのような感じであるなら、辞めた方がいいですね💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    1人だけですね、嫌な言い方する人わ💦

    • 7月4日
ぽんこつ母

子供の急な体調不良で休む事、早退する事を良く思わない人のせいで、私は退職しました😓
病児保育に預ければ休まなくない?とか言われてましたよー..
かといって行ってくる本人も病児保育に預けず休んでましたけど😑💢

育児しながら働いてる母に、本当優しくない社会ですよねー。。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    休みたくて休んでる訳じゃないのに!その分普段から一生懸命仕事頑張ってるのに
    なんで嫌な言い方しかしないかなって感じです、

    • 7月4日