![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後3週間まで混合で育て、その後完全母乳に切り替え。哺乳瓶を拒否する赤ちゃんに困っています。乳首を変えたり練習したりしても飲まず。解決策や経験談を教えてください。
【哺乳瓶拒否の解決策🍼】
産まれてすぐ〜3週間ほど:混合
そ れ 以 降 〜 現 在 :完全母乳
で育ててきました。
産まれてすぐはなかなか軌道に乗らなかったり乳首が吸いにくい形だったり、、、娘には沢山頑張ってもらってありがたいことに現在の完全母乳までできるようになりました。
しかし、早いことに職場復帰のために哺乳瓶で飲める練習をするようにしていましたがなんと、完 全 拒 否💦
大体は想像していましたが、いざそうなるもとこれからどうしようかと、、、。
やはり飲んでくれるまで練習するしかないですかね、、、。
・乳首を変える
・毎日少しずつ練習する
他に何かいい策はありますか?
①解決策
②哺乳瓶拒否はどれくらい続いたのか
③その他
について先輩ママさん方教えてください!!
それにしても寂しいなあ😢
- yuna(2歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
![たろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろママ
ミルク拒否か哺乳瓶拒否か分からないけど完全拒否だった娘ですが、今飲めるようになりました🍼
搾乳したものを哺乳瓶であげて拒否という形ですか?
うちはミルクだったのでミルクの種類も変えつつでしたが、とりあえず1日一回は練習してました。
哺乳瓶も変えてみて母乳実感はオエオエなってダメでしたがピジョンのスリムタイムで飲めるようになりました☺️
それでも120飲めるようになるのに2ヵ月近くかかりました💦
拒否辛いけど毎日頑張るしかなさそうです💦
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
保育園勤務の頃、絶対にミルクを飲まないお子様の話を聞きました。
本能的にママから離れる危険を感じているのですね。
保育園が、どこまで寄り添ってくれるかにもよりますが、、、
保育園では、スポイトでミルクをあげたり、工夫をしたみたいです。
脱水になってしまうので、やはり少しずつ移行する様に保育時間を少しずつ延ばしたり、
無理なく、お子さまが諦めてミルクに環境に慣れるのを待つしかないかもしれません。
数ヶ月かかったみたいですよ。
コメント