
子供がイヤイヤ期で困っています。どう接したらいいかアドバイスをください。
イヤイヤ期、完全になめてました😂
普段は保育園で過ごしていますが
子供の体調が悪く1週間休んでる間に
イヤイヤ期が加速してひどくなりました。
ご飯はポテトしか食べない、お風呂も入らない
パパにはあっち行ってと泣き叫び
泣き疲れて寝落ちする
と言うのがここ何日か続いています💦
(私は仕事、旦那はコロナの関係で自宅にいるので2日間旦那とお留守番していました。)
ご飯は食べないよりマシですよね…
お風呂も1日ぐらい入らなくても大丈夫ですよね…
みなさん、イヤイヤ期どうやって子供に接していますか😭😭
- ことママ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変なので大体希望を叶えちゃいます。少しでも親が楽になるように😂
ポテトしか食べないならポテトしか出さないし、お風呂嫌なら入らなくて良いし。

ままり
ある程度諦めるのも大事です!
まあいっか!お風呂入らなくても死なないし、ポテト食べるならオッケー!野菜ジュースとか飲むならそういうの気休めで飲ませてみたりしてました😊
イヤホンとかして少し泣き声シャットアウトして落ち着きましょ😊
-
ことママ
牛乳と野菜ジュースは進んで飲んでくれるので、栄養面は心配しすぎなくても大丈夫かな…と思っています😂💦
親も無理しない程度に、対応して行こうと思います🙌- 7月4日

きき
お風呂入らないときなんて何回もありました〜😇
ただ次の日は入らない!と言っても汗でベタベタだったりで寝付き悪くなるから、
ママ洗ったら迎えに行くからね〜と言い残し私が先にシャワー済ませて泣こうが喚こうが担いでお風呂入れてましたね笑
私ならひたすらポテトあげて飽きさせます😁
-
ことママ
わかります!今の季節はやっぱり汗をかくので、どうしてもお風呂は入れないと💔って感じで泣き叫びながら入れる時もあります(笑)
みんなイヤイヤ期は一緒ですよね😭😭- 7月4日
ことママ
そうですよね😂何を言ってもダメなら、自分の負担をいかに少なくするかって感じです😓💦
はじめてのママリ🔰
自分の負担減らして、ストレスためないようにしましょー!
イヤイヤ期なんて人生のチョピットですから、それで栄養足りないとかならないですよ🙆♀️🎉