![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい会社で業務委託から始める場合、厚生年金や健康保険は9月10日まで有効。9月末まで延長可能か、個人で加入するか悩んでいます。
転職にあたる福利厚生についてです。
旦那が8月末で退職して9月から新しい会社で働くことが決まりました。
8月末まで出社し、9月10日まで有給消化なので実際は
9月10日付の退職です。
新しい会社は月の途中からは正社員はできないそうで10月頭から正社員扱い、9月は業務委託という形で働くそうです。有給消化が始まる9月1日から働く予定みたいなんですが…。
9月は正社員ではなく業務委託という形で働く場合、
今働いてる会社の厚生年金、健康保険は本当は9月10日まで有効だと思うのですが、任意で9月末まで延ばしてもらうことは可能なのでしょうか?🤔
それともやはり9月11日〜9月末までは個人で入るのが一般的なのでしょうか😳その場合、国民健康保険とか役所に加入手続きしに行って、保険証が手元に届く前に脱退手続きかぁ…。めんどくさ!!と思いました😱仕方ないんですけどね💦💦
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
なんか任意で保険の継続の手続きありますよ☆
私も退職時に説明されましたが、
結局選ばなかったので
よくわかりませんが、
すみません!
でもあるのはあるので会社に問い合わせたらいいと思います😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
退職する職場も新しい職場も社保なんですよね?
それなら退職する方の社保を任意継続できます。
9/11から任意継続に切り替えて9/30付けで脱退、10/1から新しい職場の社保加入
これでいいと思いますよ😁
-
ママリ
はい!今の会社、次の会社ともに社保です🥺🙌旦那が事務の人にそうできるようにお願いしたら社労士の方にできるか確認すると言われたそうで!できることを願うばかりです😭🙏
ありがとうございます💕- 7月5日
ママリ
確かに私も退職時に任意で継続して加入できる転職と説明受けたことありました😳🙌
問い合わせたところ、社労士の方に確認すると返答きたそうです!
ありがとうございます💕