
2歳と0歳の子供がいる中で、家事が思うように進まないことに悩んでいます。特に、2歳の子が昼寝している間に掃除ができず、掃除機やクイックルワイパーを使うのも難しいです。皆さんはどのように対処していますか。
2歳と0歳の子供がいますが昼間の家事は思うように進みますか?
2歳の子が夕方に昼寝1時間する時にご飯の支度をしてお風呂沸かしてたら起こす時間になり掃除が思うように出来ません。
いつも掃除機とクイックルワイパーで拭くだけで、それも私の後をくっついてくるので思うように進まなくて‥
窓のサッシとかほこりまみれでさっき旦那と掃除しました。
携帯見せてればおとなしいけど、あまり長くは見せたくなくて、みなさんどうやってますか?
- しゃんて(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちょうど2歳差です😊
大変ですよね🥲
私は1日中、掃除洗濯、食事の支度、子供の遊び、を細々細々してます。お昼寝してる時は私も横でダラダラしたり、1人でゆっくりご飯食べたりしてます。
下が0歳の時はおんぶしてました。
私は気になっちゃうので掃除にも時間かけてましたが。最低限するだけでよしと割り切るのも大事ですよ😊

えるさちゃん🍊
2歳差です🙋♀️
うちは昼寝してる間はゆっくりしてたい人なので起きてる時に皿洗いとかします🤣
テレビ見せたり、YouTube見せたり一人でおもちゃで遊んだりしてるのでその間にわーとやります!
掃除機とかはくっついてきますが笑笑
-
しゃんて
掃除機してるとくっついてきますよね😂
やはりTVとか観せるしかないですね!
ありがとうございます✨- 7月6日

海
掃除は週1でトイレと洗面台は寝せたあとやってます。あとは、トイレのついでにとか。ご飯の仕度はテレビ頼りです。サッシなんて年1です😅子供小さくて手のかかるうちは、無理なくでいいやと考えてます(笑)
-
しゃんて
無理なくするしかないですよね!
ありがとうございます☺- 7月6日
しゃんて
掃除もしっかりやってるんですね!尊敬です😭
なんだかずっとくっついてくるので家事が出来ず苛々してしまいます。割り切るのも大事ですね、ありがとうございます✨