

mtdyk
私はベビーバスにバスタオルを敷いて寝かせて自分が洗ってからそのままひざに乗せて子どもを洗ってます😊

ぴお
その頃は①バスチェアに服着たまま乗せて、濡れない場所て待っていてもらい、②自分を洗い終えたら子どもの服を脱がせて洗って、③最後に一緒に湯船に浸かっていました。
バスローブがあると、湯上りにとりあえず着て、赤ちゃんのお世話をできるから便利です。

怪獣使い
うちは息子を裸にしバスチェアに寝かせて一緒入ってしまってますよ( ¨̮ )
自分が洗ったら滑らないよう太ももにタオル敷いて息子乗せて洗ってます!

ココル
1ヶ月過ぎたら同じお風呂で大丈夫ですよ♪(ただし、ぬるめで)
赤ちゃんのお風呂の支度してから、まず自分が先に体や頭を洗って、終わったら裸の状態で赤ちゃんを迎えに行って一緒に入ってます。
抱っこで座って洗ってあげて、流したらそのまま抱っこで湯船に。
長風呂はダメですが、一度で済むから楽ですよ〜♪

ちょぼくん
一緒に入ってます。
まず私が先にひと通り洗います。子供は裸にして着ていた服を寒くないように肩からかけて、 カリブのベビーチェアに座らせています。子供を洗い終わったら、またベビーチェアに座らせて、私はタオル巻いて子供を着替えさせるって感じです。
離乳食用にと購入しましたが、使用後きちんと拭いて乾燥させれば問題なさそうなので兼用してます(*ゝω・*)ノ

りんりん
脱衣所にオムツいっちょでバウンサーに乗せといて
ドアを開けたまま、まず自分洗う。(声かけながら)
それから一緒に入り一緒に出る。
出る時も赤ちゃんを先にタオルに包んでバウンサーおいて
自分を適当に拭いて服着る。
それから赤ちゃんをリビング連れてって服着せる!
この流れでした!
バウンサーないなら
床にバスタオル敷いて(体拭くのとは別)寝かせとけばいいですよー!
でもズリバイとか始まるとこれができなくなるので
そしたらバンボにいれて座らせてました!

はのか
私は昼間自分だけ洗っちゃって、19時に子ども入れる前に子ども部屋に待たせて30秒くらいでもう一回ささっと自分流して裸で子ども迎に行き、そのまま湯船の中で沐浴みたいに洗っちゃってます!
出るときは桶で体流してあげて終わりで、タオルに包んでリビング戻ります!
裸でリビングうろうろしてます(笑)

na_e
一緒に入ってます!
ハイローチェアに普通のバスタオルを四つ折りで敷き(お風呂あがり、水分がチェアにしみこまないようにするため)、
その上に正方形の赤ちゃんバスタオル敷いて子どもを寝かせます。
脱衣所まで移動させてそこでおむつで待たせます(この時大半泣いてます(^_^;)
ドア開けたまま自分急いで洗います。
子どもを連れて再びお風呂へ(うちはここで泣きがおさまります)
自分の太ももに沐浴布を敷き、そこに子どもをのせて頭顔身体を洗ってます。
そして一緒に湯船へ。
出たらハイローチェアに敷いてあった赤ちゃんバスタオルにこどもを包んで布団まで抱っこで連れて行きます。
自分はその時、バスタオル一枚ですが(^_^;
うちも夫の帰りが遅いので、私も数日前からこの方法で始めました!
近々バスローブ的なの買うつもりです\(^o^)/
19時に入れて20時半には寝かしてます!

チカーシャン
3時頃に授乳して寝かせ、5時くらいにまず自分が入ります。
洗い終わり風呂のドアを開けて泣き声が聞こえなかったら5分ぐらい湯船につかります(腰痛持ちなので、子供を抱っこして悪化しない為に少しでも腰を温めています^^;)
それから裸のままで娘の所に行き、服を脱がせてオムツはお風呂場の前でとります(移動中にオシッコやウンチをしたらだめなので)
お風呂の椅子に座り、膝に娘を乗せてザッと洗います
※持ち手がついた子供用のお湯かけあったら便利です🎵
最後は一緒にお湯に浸かり、泡が残っていたらその時綺麗にしてあげます\(◡̈)/♥︎
脱衣所の床に二つ折にしたバスタオルを敷き、そこに寝かせてまず自分の体を急いで拭き、あとは娘を部屋につれていき着替えとスキンケアをいっきにしちゃいます❗️
うちはお風呂大好きで機嫌が良いので、2〜3回で私もなれました✨
パパッとやってあげたら赤ちゃんも嫌がらず大人しくしてくれてると思いますし、この方法が自分も赤ちゃんもいっぺんに終わるので便利です✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

あお
皆さまありがとうございました!返信が遅れましたので、まとめて返させていただきます。
参考にします( ´ ▽ ` )ノ
コメント