
コメント

はじめてのママリ🔰
安定期過ぎてから報告してもらいました❗️

もち( ・∇・)
娘の時7ヶ月に入ってから
旦那が報告したみたいで
もっと早く教えてほしかった
って言われたらしいです(T . T)
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
7ヶ月でももっと早くって言われたんですね🤔
やはり安定期入ったとこで報告してもらいます!- 7月3日
-
もち( ・∇・)
休みを貰ったり育休を取得する
わけでもなかったんですが
ちょっと嫌味言われたって
言ってました!www
安定期入ったとこで報告が
無難みたいですね( ; ; )- 7月3日

べべ
休みをもらいたいので安定期に入ってから報告しました!
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
やはり休みの兼ね合い的にも安定期入ったとこで報告がいいですね!- 7月3日

ママリ
安定期すぎてからで十分だと思います★
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
安定期入ってから報告してもらいます!- 7月3日

3人ママ☆
安定期頃で良いと思います😊
立ち会い希望とかなら予定日を一緒に伝えたりとか、育休取りたいならその事も伝えないとですしね💡
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
安定期入ってから報告してもらいます!!- 7月3日

退会ユーザー
報告というか相談の形で伝えました!
総務の方に「妻が今妊娠中で10月頭に出産予定なんですが、育休取れますかね?何か書類など手続き必要ですか?」と言う感じです!
6ヶ月入ったくらいに直属上司と総務に伝えて貰いました😊
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
一応これからバタバタするかもってことで報告してもらいます!!- 7月3日

初めてのママリ
結構ギリギリまで言ってくれなかったです🥲🥲
-
ねるねるねるね
そうなんですね😢
会社側からしたらどうなんですかね?- 7月3日
-
初めてのママリ
特になんともないんじゃないですか?
嫁としてはなんかあった時のためにはよ言えって思ってたんですけどね😭笑- 7月3日
-
ねるねるねるね
こっち側からすると何かあった時のためにってなりますけど会社からすれば生まれたことさえわかってればいいって感じですかね😅
ありがとうございます!- 7月3日

ままり
休みの兼ね合いもあるのでできるだけ早い方が良いと思います。早すぎても心配なのでやはり安定期に入った頃が無難だと思います😳
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
やはり安定期入ったころが無難ですよね!- 7月3日

ちびまま
うちは結構早いうちに伝えてもらいました😅
体調悪かったのと、健診行く時に上の子みといてもらわないとダメだったので💦
1人目の時は多分6ヶ月頃に言ってもらった気がします🤔
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
1人目か2人目かでもまた状況変わりますもんね😅
安定期過ぎたら報告するぐらいで良さそうですね!- 7月3日

𝕞𝕒𝕞𝕒🧸𖤐⡱
安定期入ってからが良いと思います😄
私の旦那は8ヶ月なる頃に言ってたので皆もう産まれるやん!って感じでびっくりしてたみたいです😅笑
私は何回も早く言っといた方が良いと言ってたんですけどね😂
-
ねるねるねるね
ありがとうございます!
早すぎても遅すぎても会社としては反応しずらしいですよね😂
安定期過ぎたら報告してもらいます!- 7月3日
ねるねるねるね
ありがとうございます!
安定期入ってから報告してもらいます!