※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休や育休についての給付金について詳しい方、教えてください。社会保険に加入していて、子供が2人いる状況で、産休中にもらえる給付金や、育休後の職場復帰時に扶養に戻る方が得なのか悩んでいます。

育児休暇給付金など産休、育休にもらえる給付金に詳しいかたおしえてください。

現在主人の会社で働いており
社会保険に加入してます。
子供がいなかった時にフルタイムで月に16万くらいだったので
自然に加入しました。
ですがその後すぐに妊娠して、現在2人子供がいて
また職場に戻りましたが、熱など、子供の用事などで、月に10万くらいの月もあり、主人の扶養内でいけるようにしようかとおもうのですが、

あと1人子供がどおしてもほしくて(できるかわからないですが💦)

社会保険に入っておいたほうが産休中などにもらえる給付金もあり得なのかなあと悩んでいます

もう1人産んでから、育休を終えて職場復帰したさいに扶養にもどったほうが得でしょうか?

コメント

まいちゃん☆

私は三人目を産んで手当てをもらってから扶養内に戻る予定です😄

保育園に入れるのに、
働く時間が長い方が希望の園に入りやすいので復帰後も少し扶養外で働き、
キリの良いところで扶養内にする予定です。

月の収入が少なくても、
やはり産休手当てがもらえるのは大きいですし、
将来もらえる年金も多少増えますし👍️

deleted user

私なら扶養に入らずに働き続けますね!

産休手当はもちろん、年金のこともありますし、子供の体調もずっとではなくそのうち落ち着くと思います。

はじめてのママリ🔰

もう1人欲しいなら、出産手当金や傷病手当も対象になりますし、産んで復帰するまでは社保加入のままにします。