
コメント

ngycak
不採用でしたが面接では お子さんが熱を出したら仕事はどうするのか?とか大きい病院の医療事務ではかなり厳しい筆記テストがありましたよ。
志望動機は医療を通して人助けをしたかったとか書いた覚えがあります。
私は結局web関係の仕事に転職しましたが…
面接頑張ってくださいね!

湖衣姫
こんにちは
現在、未経験から歯科助手をしている者です
資格も無かったのですが2社目で受かりました。
お子さんが小さいうちはなかなか大変なお仕事かもしれません(><)
歯科医院によるかと思いますが拘束時間が長く給料少なく・・・って感じです
歯科助手は診療のアシストもつかなくてはならないので覚えることも多く先生との相性によっては辛いかもです
私はたぶん子供が出来たら辞めると思います・・・
というのは参考までに聞いてください!
歯科医院によってはお子さんが小さい頃は勤務時間を考慮してくれるところもありますので(*´ω`*)
面接では健康状態を聞かれました
(休まれると困るから・・・だと思います)
あとは接客業の有無や今までの経験からどんな風に仕事をしていきたいか
落ちてしまった1社目では自分の人生のグラフを書かされましたよ!
人生を振り返ってここが落ちてここが良くてその時こういう人に支えられた!みたいなのを書かされました(;´Д`)
少しでもお役に立てれば幸いです♡
-
♡のあ&つばさmama♡
安定した職に就きたくて(>人<;)
先生との相性は確かに大事ですね😅
やはり子供が小さいとそこら辺は色々聞かれますよね💦
そんな会社もあるんですね(笑)- 9月15日
-
湖衣姫
確かに就職は安定を求めますよね!
歯科業界も今は厳しいらしく衛生士さんもどんどん正社員→パートにされると聞きました(><)
なので選ぶのであればある程度グループ企業ですよ!
経営も安定してますし、子育て支援(早上がりなど)もあるようなので調べて見た方が良いと思います♪
色々なところがあります・・・
ドクターは基本変わっているので(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
そうなんですね(>人<;)
私の地域では個人でやってる歯科医院ばかりで💦
それはそれで大変そうです😓- 9月15日
-
湖衣姫
そうなんですね・・・
であれば体力のことを考えても医療事務の方がオススメですよ(*´ω`*)
歯科助手は腰にきます・・・しかも胃腸炎になりやすいそうです(´・ω・`)
でも医療事務も歯科助手も基本は女性採用の職場なのでお子さんがいたり結婚や出産は起こり得ることと思っているところが多いですよ!
なので子育てとお仕事の両立頑張ります!!!という人には優しいところが多いと思います(*^^*)♪
あまり参考にならずすみません(><)- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
歯科助手ストレスがやばいんですかね?
歯科助手は体力いるっていいますもんね(>人<;)
でも前の職場が体力仕事でしたのでそこは大丈夫かと👍
でも腰にくるのは😭💦
そうゆう職場に巡り会えたら良いです😚
とんでもないです❤️
アドバイスありがとうございます😆- 9月15日
-
湖衣姫
歯科助手はドクターと患者さんの板挟み
更には衛生士さんに気を遣い・・・
歯科医院を円滑に運営するための縁の下の力持ちです(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
長く続けていくことを考えると・・・
50歳になって歯科助手は辛そう、というのが本音ですね
どこでもそうだと思いますが・・・
どんなお仕事でも職場でも〝縁〟ってあると思います!
のあ&つばさmamaさんが働きやすい職場もあるはずです
今は大変な時で不採用があれば落ち込むかもしれませんが(><)
そこに入社していたら苦労してたはず!と思っていた方がいいですよ(*´ω`*)- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
なるほど😬
本命は医療事務ですが歯科助手も候補にあるので(>人<;)
プラス思考でいきます❤️- 9月15日
-
湖衣姫
医療事務は本当にお勧めです!
私も医療事務にしておけば・・・と少し後悔してます 笑)
何事もプラス思考は大事ですよ!
就活頑張ってくださいヾ(*´∀`*)ノ
応援してます♡- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
医療事務は前々からやりたいと思っているので受かるよう頑張ります❤️
ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)- 9月15日

退会ユーザー
正社員ではないですが…
パート勤務をフルタイムにしてもらい未経験・事務で採用して頂きました。
志望動機は事務は未経験ですが自分自身、仕事の能力や幅を広げスキルアップしたく応募しました、とかなんとか…履歴書は書きました(^ ^)あまり長々とは書いてません
御社をなぜ希望したのか聞かれましたが
そこは率直に子育てしていくなかで土日祝休みなど働きやすい環境である事を伝えました(^◇^;)
-
♡のあ&つばさmama♡
履歴書で志望動機書いてまた更に志望動機って聞かれましたか?
履歴書では短くまとめたいのですが長くなってしまいます(笑)- 9月15日
-
退会ユーザー
志望動機というかとりあえず簡単にきかれました!
そのあとに支社長の上の方と面談した時にもきかれました(^◇^;)
私は文章力もなく、長く書くとわけわからなくなってしまう為、ほんとあっさり書きました(^◇^;)💦
でも本当はきちんとかかなくてはいけないんでしょうけどね(^ ^)💦長くてもいいと思いますよ♪♪- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
そうなんですね😁✨
私も文章力ないので旦那に文章おかしくないか確認してもらってます(笑)- 9月15日

uまま
医療事務、無資格未経験で採用してもらえました。
院内保育所が幸いにも空いていたので、そこにいれて働いています。
面接では、子育てと両立はできますか?的なことを聞かれました。
職場の保育所を利用して、主人とも協力しながらやっていきたいと思います。って答えました。
残業はできますか?とか、これからの展望はどう考えてますか?とか聞かれました。
志望動機は、人助けをしたいと思った、姉がやっていて毎日大変そうだけど、楽しそうに職場に行っていてやりがいがある仕事だとおもった、とか、書いた記憶があります。
-
♡のあ&つばさmama♡
医療事務は通信ですがあと試験受けて受かれば資格取得できる感じです(=´∀`)人(´∀`=)
でも医療事務は国家資格ではないのでなくても大丈夫なとこ多いですよね😆
院内保育所あるのは良いですね(=´∀`)人(´∀`=)
残業はファミリーサポート使うのでできると言うつもりです!
志望動機毎回悩みます😖- 9月15日
-
uまま
でも、ある程度知識があると全然違うと思います✨頑張ってくださいね♪
ほんと、そういうサポートを利用してやらないと働けないですよね(><)
とにかく、子育てと仕事の両立をしっかりしますってアピールすれば大丈夫だと思いますよ(^^)- 9月15日
-
♡のあ&つばさmama♡
確かにそうですよね(=´∀`)人(´∀`=)
周りに預けれるひとがいないので尚更利用できるサポートは使わないと仕事はできないですよね(>人<;)
前の仕事で両立できていたのでそこはアピールしようと思います❤️
アドバイスありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)- 9月15日
♡のあ&つばさmama♡
お子さんいるとそれはどこでも聞かれますね(>人<;)
一回受けようと思った医療事務が筆記試験ありましたがそこは条件が合わず受けなかったです😅
まずは受かるよう頑張ります❤️
ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)