※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せちゃん👼
家族・旦那

旦那が育児に関与せず、否定的な言葉を使うなと言われ困っています。どのように伝えれば良いでしょうか。

何も育児をしない旦那にダメとかやめてねとかそーゆう言葉を使うとグレるから使うなって言われました。
ダメ!やめて!とは言ってなくて、◯◯◯だからやめようねって言ってるのに否定的な言葉はグレるから使うなとか言い出して、
じゃーなんて言えばいいんですか?育児も何もしないくせに文句ばっか言ってこないで欲しいです、◯◯◯だからだめだよ!やめようね!のどこの部分でグレる要素があるですか?
私のこの考え間違ってますか?🥲

コメント

𝒪𝓏𝒾 .*✩サイゼリア?ヤ?

それでグレるならうちの娘は確実にグレます🤣💦

旦那さんの言うこと無視していいと思います🥺
その言い方以外何があるのかお手本見せて〜下さい!って言いたいですね🥺

  • 幸せちゃん👼

    幸せちゃん👼

    なんて言えばいいのか聞いたら、
    例えば人を叩いちゃった時に◯◯くん痛いから叩かない方がいいんじゃない?って言えばいいって言われて、もし目の前で叩いた時にとっさにダメだよ!って言わないでそんな長い言葉を言わなきゃいけないの?って言ったらもうこれは確実にグレるなとか言って笑笑もう育児あなたに任せますって感じです笑笑
    やっぱり言いますよね!何がダメなのかさっぱりわからないです笑笑

    • 7月3日
ゆーまま💎🖤

私の旦那も言います~😤

なんかイラっとするので
私がグレようかと思います!笑

はじめてのママリ

たしかにダメはその子自身の存在を否定されてると思うから使わない方が良いとは言われてますが、=グレるではないですよね〜😂!

保育士してましたが息子には「危ないからやめて〜」とか言いますよ😂笑
でもたしかに仕事の時は「◯◯しようか〜」「◯◯の方が良いなあ〜」とかで否定語は使うことほぼなかったです°°
とはいえ、保育士と母親は違うのでね( ˙-˙ )笑

しかも、育児しない人に言われたくないですよね👊

  • 幸せちゃん👼

    幸せちゃん👼

    グレるの意味がわからないです笑笑
    否定的な言葉なのはわかってるんですけど、強くダメ!とか言ってるわけじゃないしちゃんと◯◯だからやめようねとか柔らかく言ってるのにこれのどこがよくないのかさっぱりわかりません。育児してない奴に本当言われたくありません。😂

    • 7月3日
トンカツ

そんなことでグレてたら世の中グレてる子供ばっかりですよ😂

旦那にじゃーなんて言えばいい?って聞いてみたらどうですか?
お手本見せてもらえばいいですよ💦

何もしない旦那はきっとわからないと思いますよ🤣

  • 幸せちゃん👼

    幸せちゃん👼

    ほんとですよ!みんなグレてますよね笑笑
    ◯◯で◯◯だからやめたほうがいいよ〜って言ったほうがいいらしいです笑笑
    そんなん毎回説明してらんないですよね。じゃああなたが育児してくださーいって感じです。

    • 7月3日
deleted user

その前にグレる事が悪い事でもないですけどね 笑
ちゃんとしつけされている子でもグレる事はあるし、グレた方が良い人間になる時もあります 笑
そこもご主人に突っ込みたくなります。

  • 幸せちゃん👼

    幸せちゃん👼

    ほんとですよ!だめだよとか使ってグレるならとことんグレてくれって思います笑笑

    • 7月3日
deleted user

じゃあお前がやれよ
って感じですよね〜!

何だか知らないけど
やらない人に限って
意見押し付けて来ますよね

ma-.

グレる…私には分からない考え方かもです💦

口だけの人は1番あてにならず、信用なしです😢💦

ママリ

私も最初はダメとかあまり言わない方がいいって見て気をつけていますが、実際無理です🤣
もー何回言えばわかるんだ〜❗️ダメだって〜❗️ってめちゃ言っています😅でもニコニコ笑いながら余計ダメなことやって、またもー❗️って言っての繰り返し😅ダメダメママだ💦