※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yossy21
妊娠・出産

産後うつ経験者が、2人目の出産を総合病院か個人病院で迷っています。個人病院が良いと思っているが、総合病院の連携も考慮すべきか悩んでいます。産後うつで心療内科通院経験もあり、経験者のアドバイスを求めています。

産後うつ経験者の方、2人目は総合病院と個人病院どちらで産みましたか?

1人目は総合病院で出産し、ごはんが美味しくなかった上に手出し20万近くかかったので、2人目は同じくらいのお金かかるなら、個人病院がいいなぁと思ってます!
昨日個人病院で妊娠確定し、1人目出産後産後うつになった話をすると、もしまたということを考えると総合病院だと連携してみてくれるからそれも考えた方が良いかもね、みたいなことを言われました。

私的には、産後うつで通っていた心療内科も個人クリニックだし、1人目総合病院だからって、そんな精神科との連携なんて全くないし(産んで1ヶ月健診終わったら通わないし)、今日行った個人病院のほうがしっかり話もできて聞いてくれるし良かったのでこのまま個人病院にお世話になりたいのですが…

絶対総合病院にしなさい!という感じではないのですが、それを言われたということは、総合病院にしてほしいのかな?と考えてしまって、グルグル悩んでいます🌀

産後うつになった方で、2人目以降産後うつ理由で総合病院にした方や、又、個人病院でも大丈夫だったよ!等のお話あれば教えてください〜!

長くてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

選択肢の一つとして一般的に総合病院の方が支援があるからってだけで、産みたい方でいいと思います😊

  • yossy21

    yossy21

    ありがとうございます!
    自分が産みたい方で考えようと思います😊

    • 7月4日
ママリ

現在通院していなくても妊娠中はメンタルが不安定になりやすいからというのも考慮して勧められてるのかなと思います。
メンタル系の既往歴があると大きな病院を勧めてくるところは結構多いです💦
私もメンタル系の既往歴があり個人病院は断られた大学病院に行きましたが、同じ病室だった方も産後うつの既往歴があったから個人病院は断られたと仰ってました。
ただyossyさんの場合は断られてるわけではないので自分が出産したいと思える病院を選ぶのが1番かなと思います😊

  • yossy21

    yossy21

    やはりメンタルの既往歴があると、そういうものなのですね💦
    はっきり断れていないだけ、選択肢があるということですね!
    自分が産みたい病院を優先して考えていきたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 7月4日