※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お金・保険

旦那の月収35万ぐらいになりそうですが、ネットで調べたら7万引かれるとのこと。保険などで引かれる金額が気になります。

月収35ぐらいになりそうなのですが(旦那)
ネットで調べたら7万ぐらい引かれるとのこと…
え、みなさんそんなに引かれてるのですか…保険とかです

コメント

deleted user

引かれてますよー😱
年金だけで3マンいってます🥺

  • るる

    るる

    こ、怖いですね💦
    そんなに引かれるんですね…

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

はい(´∀`)ノ '`ィ

引かれてます😣💦

  • るる

    るる

    せっかく稼げてもだいぶ引かれるんですね🥲

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

引かれてます~😂
社保で六万持ってかれてます😂

  • るる

    るる

    え社保で?!そんなに😇
    恐怖なんですけど…😂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    社保のなかに手数料とか組合費とかも含まれてるとか内訳にのってて意味わかんないです😂
    せいぜい3、4万くらいかと思ってたのでびっくりしてます(笑)

    • 7月3日
  • るる

    るる

    恐ろしすぎて…🥲賢く働かないと無駄に引かれて手取りが…ってなってしまいますね😅難しい…

    • 7月3日
ママリ

引かれてます💦
総支給30超えたー!と思っても、手取りが24〜5なので辛いです😫

  • るる

    るる

    そうなんですよね…せっかく稼げてもそんなに引かれたら…意味無い🥲

    • 7月3日
ままり

それぐらい引かれます💦

  • るる

    るる

    やっぱ引かれちゃうんですね…🥲

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

もっと引かれています、年金だけで3万円、保険1.5万円にプラス所得税、住民税などで8-9万円ほどです😭

  • るる

    るる

    そ、そんなに引かれてるんですか?!😭😤
    嫌になりますね…

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総支給24万円で7万円引かれていて
    総支給34万円の時9.6万円引かれています😢
    本当に嫌になります…💦💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにこんな感じですね…
    税金高すぎやしませんか笑

    • 7月3日
  • るる

    るる

    約10万も引かれてたらバカみたいですよね😅
    稼ぎすぎも稼ぎすぎで引かれる物多すぎて稼げてる気しないですよね…

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと毎回給料明細見て溜め息です💦
    コロナで10万円支給してくれるより、税金免除の方が全然嬉しい…笑

    • 7月3日
  • るる

    るる

    間違いないですほんとに😅国も国でもうちょっと削るとこあるでしょー!って感じですよね😩0歳から保育園も無償貸してほしいし🥲

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園高過ぎますよね…!!
    妊婦健診、出産費用、出産準備にかかるお金もえげつないです💸
    そりゃ少子化になるわ…って思います😭

    • 7月4日
  • るる

    るる

    分かりますお金の問題で2人目は辞めようと考えてますもん🥲
    国の人はこーゆーのわからないのかなー😅

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお金の問題で2人までだよねーって話してますが
    次がもし双子や三つ子だったらと考えると(可能性は極めて低い)…😅
    ママリでも結構お金の問題で2人目3人目迷ってるって方見ますよね…

    • 7月4日
  • るる

    るる

    たしかに!1人じゃないことも考えておかないとですよね🥲
    なんで共働きが多い世の中になってるか考えて欲しいです…🤔💭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那にも私にも親戚に双子は居ないし確率は極めて低いとは思いますが
    双子ならまた色々集めないといけないしお金も倍かかるし
    そういう事も含めて子作りしないとですよね😭

    本当にそう思います…
    私も4月になったら保育園に預けて復帰予定です😖

    • 7月4日
  • るる

    るる

    私は親戚には双子います🥲

    3つ子ちゃんとかそれ以上だとほんとに大変ですよね…1人でも大変なのに…ほんとに世の中の育児されてる方たち尊敬です🥲

    仕事復帰して保育園に入れたことはとても良かったな!と思えてるのですが(色々な経験ができるし楽しそう)職場とはやはりギクシャク…シフトとか急な病欠( ˊᵕˋ ;)💦嫌になりますw

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能性はありますね笑

    最近YouTubeで双子だと思ってたら3つ子、3つ子だと聞かされていたのに4つ子だった
    というのを見て
    嘘やんー!って出産レポを見ていましたが、本当にそんな事が自分に起きたらすぐに適応できないです😂
    やるしかないですけど😂😂😂
    本当に尊敬します。

    まだ産んでないですが、それは分かります、🥲
    今までは人間関係もいい職場だなーって思っていたのに
    いざ長期的な体調不良(妊娠)や長期休暇とかに入ると
    人間裏が見えてくるものだなと痛感してしまいました…

    • 7月5日
  • るる

    るる

    わかりますわかります!凄いですよね🥲

    ほんとそれです!息子が今日保育園早退でRSウィルスで…
    1週間は休み取らなきゃなのですが…今月すごいシフト人数ギリギリでなんて思われてるか不安です🥲
    パートなのですがこれが正社員だったらもっとしんどいだろうな…と思います。パートの私ですがうちのお店は人数今ギリギリで回してるのでパートでもあれですが💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人事だから笑えるけどっていう感じでしたね😅
    本当にすごいです。

    RS流行ってますもんね😭
    お子さんの事なら仕方ない!むしろそばにいてあげて!
    って人ばかりじゃないのが現状ですよね😢
    自分だって将来そうなる可能性があるし、そういう時だってあっただろうに
    やだなーって思っちゃいます💦
    もちろん全員が全員そんなひとばかりじゃないですけどね…!
    今人件費削減とかの為にギリギリで回しているところ多いですよね😭
    でも仕方が無いことなので!!

    • 7月5日
  • るる

    るる

    1人でも気が滅入ります🤣😇

    子育てに理解のある会社なら問題ないのでしょうけど…私の職場はそうでも無いです🥲仕方ないよねとかいう癖にはあとかため息疲れるし…こっちだって休みたくて休んでないよー🥲

    子育てしてる人をシフトのひとりとして見ないで欲しいです。いつ休みになるかも分からないのに…💦やめたほうがいいよなーって思いながらも他に移ったところでほかの職場も同じだよなーと思い移れません😅

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目考えられるのって、旦那さん(御両親に頼れるなら御両親も)がどこまで協力してくれるかが大きいですよね…

    本当に、休みたくて休んでる訳じゃないし
    もう少し理解して貰えないものなのかな?って独身時代から本当に不思議に思ってます。
    仕事柄ペアを組むことが多いのですが、急遽ペアが休みになっても
    いやむしろ早く帰って(迎えに行って)あげて下さい…!!って感じでした🥲
    女が多い会社でもそんな感じなので、本当に難しいところですよね…

    今は転職も難しいですし…

    • 7月5日
  • るる

    るる

    大事ですよねみんなの協力🥲

    店長が子供いるしわかってもらえるのかなって思っていた自分が馬鹿でした🥲男だし所詮やっぱ奥さんが担当してるのでしょうかあまり理解して貰えてないなーと思ってます
    お店のこと第1なのは分かりますが働いてる人のことも考えないとお店回らないのに…🥲

    素敵です🥲☺️みんな助け合いが大事です!

    やめたいって思いますがそこなんですよね…コロナもあるし厳しいですよね

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事ですよね。
    うちは頼れる人が旦那以外に居ないのもあって、旦那に期待しすぎてしまいます🥲

    奥さんにも休んで貰っているだろうに…
    本当ですよね、働いている人を大事に出来ないと
    良いお店じゃないなって思います😢

    結構転職できている人は多いですが、正直子持ちでとなると厳しいみたいですよね…

    • 7月6日
  • るる

    るる

    同じです両家とも頼れないです…旦那も新しい会社になり帰宅時間が遅くなったので8割ワンオペです😅

    居ずらくなりますよね職場に🥲

    やはり小さい子がいてってなると雇う側もうーんって所もありますでしょうし厳しそうですね💦

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8割ワンオペ😭
    しんどいですね💦💦
    ご飯とかはどうしていますか?
    お子さんが寝ているスキに作りますか?

    もういっその事保育園落ちて育休継続→妊娠→産休ってしたいくらいです😂

    それにこちら側も快く休めるかって重要じゃないですか、
    そこら辺を面接とかで聞いちゃうと余計ですよね…

    • 7月6日
  • るる

    るる

    もうその場その場で簡単なもの作ったりレンチン、惣菜、レトルトに頼ったり、簡単なルー物にして一日で食べきらない二日ぐらいもつおかずにしたりしてます🥲
    あと私の母が家が近いので仕事が終わったあとに少しだけ顔出してくれておかず届けてくれたりします!たまにですが助かります!

    分かりますwとりあえず育休はMAXの2年取りたかったです…でも急遽保育園の空きが出たので入ることになりました🥲

    確かにそうですよね…大事なことなので聞かないとだしはいってから休めませんって言われても困りますよね…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作ってる間、お子さん悪さしたりしませんか?😅
    まだ少し先のことですがワンオペの時の育児が不安です😖
    それは本当に助かりますね!!✨

    空きでちゃいましたか💦
    上手くはいかないものですよね🥲
    実際働いて保育園料、住民税、保険料、年金を払うのと
    育休を延長するのとで
    収入そこまで大きく変わらないという悲しさなんですよね…🥲
    保育園意外と小学校入学まで預けられる場所が少なくてビックリしてます。
    認可で未就学児対象にしている保育園となると、近くにひとつしかないです😅
    皆さん無理して遠くまで通っているんですかね…
    それとも2歳までの認可にとりあえず入れて未就学児までまてくれるところを応募し続けるんですかね…

    今より酷かったらやめた意味本当にないですもんね…

    • 7月6日
  • るる

    るる

    しますします🥲抱っこマンな時なんてもうどうしようという感じです😅

    私の家の周りは保育園幼稚園多くて助かってます!でも激戦区なのでなかなか空きがないのが現状ですが…
    一応小学校前まで通えるところに入れしたが奇跡です…💦
    私第3次審査でやっとですよ🥲小規模の保育園も視野に入れて希望出した矢先に空きが奇跡的に出た!って感じです今のところが出なかったら2歳まで多分無理だったかもです…

    理解のある職場に出会いたいです😇

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しますよね😂💦
    抱っこ紐で抱っこして作る形でしょうか…
    かなり重いですよね😱

    うちも保育園が多い市だと聞いていたのですが、実際多いのですが2歳までの所が圧倒的に多くて驚いてます…。
    2歳以降みんなどうしてるんでしょう🤔
    保育園4月落ちたとしても応募し続けて2年以内に入れられたらいいな
    という気持ちの方が良さそうですね💦

    本当ですね、働いてみないと分からないのが辛いところですね…
    大きな会社だと部署(上司)によっても対応が全然違いますし…

    • 7月6日
  • るる

    るる

    抱っこ紐で納得してくれればいいんですけど無理な時はもう諦めますww作るの一旦辞めて遊んだりYouTube見たり…
    今11キロで腕取れそうです…w

    幼稚園か、近くになければ遠い保育園ですよね…大変ですよね💦

    ほんとそれです!😅ワーママさんは子育てしにくい国だなと私は感じてます…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦💦
    毎日育児お疲れ様です尊敬です…!✨
    11キロ😂
    お米より重い…しかも動くから余計思いですよね😅

    やっぱり遠い保育園ですよね…
    2歳までのところに通ってお友達できてバイバイするの可哀想ですもんね…

    海外では職場に連れて行ったりもしてますもんね…!
    それで結構悪いコメントもされてて日本ってこういうとこだな…って思います😢
    もう少し少子化を問題視しないと滅びますよね😱

    • 7月6日
  • るる

    るる

    イヤイヤ期に突入しててほんとに世の中の皆さん尊敬です…気が弱すぎてすぐ滅入るし心の中で毎日死にたいと叫んでますwwそれぐらい育児ってしんどいから好きなのに子供を亡くしちゃったり自分の命を…となってしまうお母さんたちの気持ちが痛いぐらい身に染みて感じてます🥲そのぐらい切羽詰まってます🤣

    でも、小規模通ってた親戚が言うには人数少ないからその分すごい親身になって見てくれたから安心して預けられた!って言ってましたよ!☺️

    どうして少子高齢化なのかをかんがえればわかるはずなのにー😀って感じですよね…働きやすい環境作りをして欲しいです…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日イヤイヤだと 成長の過程の一つだからそれも可愛い…なんて、言っていられないですよね😂
    私もメンタル弱いので旦那の言葉とかにさらに落ち込みそうです⚡️
    無理だなと感じたら、ファミサポとかも頼ろうって思ってます!
    産まれたら使わなくても登録します…それだけで安心材料になりますよね。

    なるほど…確かにそうですね!!✨
    今の家から職場の間にある保育園に奇跡的に受かったとしても
    数年後にマイホーム建てたいと思っているので
    そしたら遠いなぁと思ったり…😅

    キャリアアップとかを考えると女性も就職後5年間とかは妊活出来なくて、そうなると早くて20代後半から始めて、授からなくて、不妊治療して、っていう先輩も多くて
    そういうのもどうにかならないかな…って思います💦
    なかなか難しい問題ですよね…

    • 7月7日
  • るる

    るる

    頼れるものはほんとに頼った方がいいです🥲
    お金があるなら家政婦、ベビーシッター雇いたいぐらいですww

    家の場所も大事ですよね…
    私の知り合いも電車でわざわざ隣の駅まで送ってるらしいです小規模の保育園ですが遠いところしか空いてなかったらしいです🥲

    確かに…仕事と子育て、家事はなかなか難しいですよね😂

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金がある訳では無いですが…
    メンタル本当に弱いので、本当に厳しかったら頼ろうと思います…!
    市のホームページとかで割引とかありますよね!
    旦那はそういう機関に頼るのは信用出来ないとか意味わからない事言っていましたが
    じゃあ頑張ってくれという感じです笑

    え、大変💦
    元々電車通勤なんですかね…
    満員電車とか乗せたくない&乗りたくないです😭
    やっぱりどこも保育園は激戦なんですね…

    1人で頑張る系の家事や育児(ワンオペの場合)はそんなに得意じゃないと思うので
    私が仕事するから旦那に主夫になって欲しいくらいです…😂

    • 7月7日
  • るる

    るる

    割引とかあるんですか!!知らなかったです!
    なんか不安な気持ちも分かりますwwでもそんな自分で全部やってたら無理だー!!倒れる!w

    わざわざそこまで行ってますよ🥲職場通りすぎるらしいです…

    仕事するのも嫌ですがワンオペの方がはるかにしんどいです…🤣やはり協力し合わないとですね!!!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは市で出してる育児サービス的なやつがあります!
    あと午前午後で預かってくれる保育園?みたいな所もあったりします🙌
    3-4時間でも預かって貰えたら大分休めますよね😭✨
    自分でやるのが1番信頼?出来るのは間違いないですが、1人じゃ色々無理すぎますよね😅

    え…凄い…
    でもうちも保育園決まらなかったらそんな感じになりそうです…😖
    電車では無いですが、車で職場と逆方向に送っていくことになりそうです…

    協力大事ですよね…!
    でも期待しすぎないのも大事ですね…!

    • 7月7日
  • るる

    るる

    ほんとそれです!その間にご飯、掃除終わらせられます😂
    無理です無理です1人はほんとに無理です…

    私も受からなすぎて託児所付きで働くか超迷いました😢😩

    期待しないのとっても大事ですね!喧嘩の原因疲れます😅

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その間に好きな事、とならないのがママですよね🥲

    うちも託児所がある職場ではあるので(2歳まで)、受からなかったら最悪そこかな?と思ってます!
    高いんですけどね😭

    期待しないの大事です。
    疲れちゃいますからね…。
    でも諦めて接しなきゃ行けないのも、なんだか悲しくなってきます💦

    • 7月8日
  • るる

    るる

    溜まりに溜めちゃうタイプなのでドカン!とやらないとです私はw
    でもたまには自分時間も必要ですよね🌟
    私も1回だけ自分のために息子保育園に預けました🤩
    理解のある保育園なのでちゃんと仕事休み!とだけ伝えてくれれば預けていいですよー!ゆっくりしてくださーい!と言ってくれてます🥲

    高いのですね?!👀それはちょっとあれですね…子供たちどうしみんな働いてる人の子だと仲良い人ならいいですけど気まずいこともありそうですね…

    分かります😢私はめげずに言い続けたらやってくれるようになりました!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、私も?やり始めるまでにすごく時間がかかるけど
    始めたらガッツリやるタイプです😂
    旦那は月に2回くらいなら遊んできていいよ
    みたいなこと言ってくれていますけど
    実際どうなるやら…🙃
    2人目産まれたらそんな時間もなくなったっていう人も多いですよね⚡️

    それは素敵です…✨
    うちの周りはシフトも提出しないといけない、
    夜勤明けの日も夜勤が終わったら迎えに来れるでしょ
    みたいな考えた方の保育園が多いみたいです😭

    大きな職場なので、基本知り合いでは無い同じ職場の子供たち、という形ですね…!
    なにかトラブルがあったら嫌すぎますよね😅
    先輩の子だった、とか…😅

    • 7月8日
  • るる

    るる

    私はいえば遊びに行かせてくれます☺️息抜き大事すぎます…😍
    2人目はもう無理ですねきっとww

    夜勤明けは無理すぎますね…

    トラブルが1番面倒ですよね🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目いても1人で半日くらいは見れるくらいじゃないと本当は困っちゃいますけどね😭
    それが出来ないパパかなり多い見たいですよね、、、

    夜勤明けでも家にいるなら子供見れるでしょうって言うの鬼保育園ですよね😂💦

    子供がやる事ですもんね…

    • 7月9日
  • るる

    るる

    ほんと自分の子なんだから見てくれって感じですけどね🥲

    いやいや起きて遊んでとかしてる訳じゃないんだから💦預かってくれー!って感じですよほんと🥲

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未だに家事育児=女性
    って認識は根強いのに
    共働きが当たり前になっているのが納得出来ません😫
    働きたくないわけでも子育てしたくない訳でもないですけど、なんだか不公平だなと感じてしまいますよね😭

    遊びに行けちゃうくらい元気な人もいますけど、そういう人は基本休める日がある人(独身or子なし)ですよね😅

    • 7月10日
  • るる

    るる

    分かります…国もお金取りすぎ…共働き世帯がどうして増えてるのか分かってませんね🥲
    そして、育児家事は協力してやるもんでしょ〜😅

    そうなんですよ!子供産まれてからそんなオールでとか無理ですね( ̄▽ ̄;)

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済面で共働き以外の未来が見えないですもんね😅💦
    少子化なのに保育園に空きがないのはおかしいと思わないんですよね…

    家事も育児も夫婦二人に同じだけの責任がありますもんね!
    どちらか一方の方が負担が大きいなんておかしいと思います…。
    たとえ専業主婦でも100%任せるのは違います🙄

    そうですよね笑
    色々不安ですが、、なるようになると頑張るしかないですね😅

    • 7月12日
  • るる

    るる

    ほんとそれです!間違いないです!!!

    ほんとですよね…仕事大変なのもわかるけども育児家事も初めてなら尚更分からないし大変なことだらけ…命を扱ってるんだから神経使うし( ˊᵕˋ ;)💦

    私も初めての育児で1年4ヶ月経ちますがほんとなるようになりますw大変なことだらけですが…

    お互いがんばりましょう!!!これから出産頑張って下さい!!!可愛い可愛い赤ちゃんが待ってます🥰☺️

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなか難しい問題ですね…

    ちょっと目を離した隙に何するか分からないから、本当に怖いですよね💦

    そうですね…!
    お互い頑張りましょうね😭!

    ありがとうございます✨✨

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

額面35ですが、手取27弱です。

  • るる

    るる

    月収高けりゃいいってもんでもないですね…そんなに引かれるなら…🥲

    • 7月3日
ガオガオ

引かれてました😭
結婚当初はまさにそんな感じでした💦

額面43~45万になると手取り35万くらいです😭

  • るる

    るる

    やっぱ稼ぐならめっちゃ稼がないと手取りがないですね🥲

    • 7月3日