※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1週間ずっとだっこを求める赤ちゃんが、要求が通らなくなり激しい反応を示すことについて心配しています。抱っこしすぎたり、トイレに行きづらい状況もありますか。

ここ1週間ずーーーーーーーっと
だっこ!だっこ!

家事などしていて手が離せなくて
ちょっとまっててね、と言って
今までなら諦めておもちゃで遊んだり
Eテレみてくれたりしていましたが、
ここ1週間で自分の要望が通らなくなった瞬間
ブチギレギャン泣きで叫びまくり、
頭を床に打ちつけたり…

そういうものなんでしょうか。
なにかおかしいんでしょうか。
こんな小さいのにキレやすいとかあるんでしょうか。

今までなるべく抱っこしてあげたりしていたのがダメだったんでしょうか。
トイレにもなかなか行きづらいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期に足を踏み入れたとか👶🏼

息子も1歳3ヶ月の頃はまだ言葉出始めだったのに、なんで
わかってくれないの!なんでやってくれないの!なんで伝わらないの〜!って感じで
イヤイヤ期とは別の怒りで泣いてた気がします!

その後すぐにたくさん言葉が出てからは、要求を言葉で伝えれるようになってからおちつきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに最近宇宙語をすごくしゃべります!!!
    話せるようになって落ち着くことを祈ります…!🥲

    • 7月2日
はるちゃん

そういう時もありますよ😅おかしくなんかないです。お母さんが大好きなんですよ。片時も離れたくない🥺笑
家事は手抜きして、できるだけ付き合ってあげましょう。満足したら、いずれ落ち着きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういってもらえるととてもホッとします😭
    結構完璧主義っぽいところがあるので今までも毎日の掃除や洗濯できないと気が済まなかったのですが、たまにはサボってみます!🥲

    • 7月2日