※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保健師に相談中。目が合いにくく、言葉が遅い。靴や服に拒否反応。偏食もあり、発達に不安。自閉症の心配も。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

今まで何回か保健師さんに相談していますが、現段階では様子見と言われモヤモヤしています。
現段階で気になること

●目があいにくい
特に初対面や慣れない人とは全く合いません
高さを合わせてくれても必死でそらします
私や家族ともじーっと合うことはほとんどなく
機嫌が良いときやお願い事があるときに
自分から合わせにくるくらいです
あとはチラ見程度です

●言葉が遅い
1歳半までは何もなかったですが
今では名詞や単語、動物の鳴き声など
遅いながらもいろいろとでてきてはいます
二語文は夢のまた夢ですが…

●今の靴以外履きたがらない
新しい靴や長靴を泣いて嫌がり
履かせても1歩も歩きません
服もシャツや甚兵衛を着せようとしたら
嫌がり絶対に着ません

●偏食
離乳食初期から偏食です
10倍がゆからほとんど食べず
今も主食のパン麺ごはんは好きですが
おかず系でまともに食べるのは
唐揚げ、ポテト、ナゲット、
ソーセージ、卵焼きくらいです
果物はなんでも好きです

現段階で気になっているのは以上ですが
首すわりが5ヶ月半だったことや
指差しが1歳3ヶ月と遅かったこともあり
ずっと発達に対して不安を抱えています。

言葉の理解はしっかりしていると思います
たいていの指示は通りますし
質問するとうんといやで意思表示もします

甘えん坊で家でも手を繋いできたり
おままごとに誘ってきたり
だっこ!おんぶ!と要求はしてきます

気になることを調べると
自閉症という言葉ばかり並んでいて
不安になるばかりです
調べないようにしようとおもっても
定期的に調べてしまいます

同じようなお子様いらっしゃいますか?

同じようなお子様だった方もいましたら
その後を教えていただけるとありがたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、発語は単語が25個くらいで、簡単な指示は通りますが、応答の指差しをしないので心配しています。。
偏食もあります😵

な

2歳すぎてもまったく言葉が出ていません🤷‍♀️
市の検診などで相談しても、意思疎通ができているのなら今はまだ大丈夫と言われてます!まわりに親戚などもおらず、コロナもあり人と関わることが少ないことも影響してるのかなと言われました。

靴もこだわりがありますよね!同じです☺️
好きな靴を履く時は自分でいっぱい歩いてくれるので、歩きやすいのかなと思ってました!

1歳半ごろからパンご飯が大好きで、お肉や野菜は全くと言っていいほど食べません😱
💩も健康的で、体重も平均なので大丈夫、でも食卓には出してねとアドバイスもらいました!最近やっと1年ぶりにほうれん草の葉の部分を食べる日がたまにあります✨

大丈夫かな?と心配することが多々ありますが、今のところ病院で相談しても、市の検診で相談しても、支援センターなどの保育士さんに相談しても、みんなまだ大丈夫と言います😳
保育士さんに、皆同じもの食べないと死ぬわけじゃないよ、ちゃんと子供が笑って過ごせてるよ、大丈夫だよ、お母さんがちゃんと向き合ってるから楽しそうに過ごしてるよ、と言ってもらって少し楽になりました。
お子さんが泣いたり笑ったり、今は楽しく過ごせてたら大丈夫です👍✨

はじめてのママリ🔰

ここに挙げられていることだけだったら、確かに様子見と言われるかな?と思いました🤔

目が合いにくい子は家族や身近な人ともなかなか合わせないですよね。そしてこちらが気にして合わせようとすると、さらに合わせなくなると言うか…。
発達障がい児や自閉症児と接する仕事をしていましたが、その子たちは、お願いなどがあっても自分から合わせたりはほとんどしませんでしたよ。
ねぇねぇと呼んで顔を自分の方に向けるけど、目線は合わせない、みたいな。

靴や洋服もこだわりが強い子はいますからね。月齢的にもイヤイヤ期が少し入ってきたら、いつもと同じのじゃないと嫌だ!とか、自分が気に入ってる物じゃないと嫌だ!とかあります。

偏食がある子は結構多いと思いますよ。
その中で見ると、初めてのママリ🔰さんの息子さんはまだ食べている方かと思います。
麺類とかも食べず白米と肉だけとか、おかずは鯖缶とトマトだけで育ったとか言う話も聞いたことあるので…😅

言葉の理解もしていて、イエスノーで答えられる質問にも意思表示できているなら、コミュニケーションの面でも遅れなど気にならないかなと思ってしまいます。

発語に関してはウチはゆっくりめで、2歳過ぎまでほぼ単語も言わなかったのですが、一気に爆発し、今では3語文以上も普通に話しますよ😊

nr

指示が通るなら大丈夫そうかなとも思いますが療育に通いたいと希望がもしあるようなら早めに動いたほうが良いです💦

私は様子見が待ってられなくて早急に療育しましたが手続き等時間がかかったので…😰

もちこ

心配はいらない程度かなと思いました。自我が出てくる月齢なので、この靴はヤダ、この服履きたくないっていうのもあるあるだと思いますよ。偏食も何もなくしっかり食べてくれる子の方が逆に少ないと思います。一歳5ヶ月のうちの息子は今納豆ご飯しか受け付けてくれません💦あっ、あとパンですね😅成長はまだ心配しなくていいんじゃないでしょうか。

deleted user

読んでてうちの子みたいと思いました!

靴その時期めちゃくちゃ
嫌がりました!
長靴も特に!
新しい靴も嫌!!!!って
でもいつの間にか落ち着いてました!

食べ物もそっくりです!!
しかもいまだにそんな感じです😂

指差し1歳3ヶ月なら
普通かと思います!

1歳半検診で出来れば問題ないですし!

まだ気にしなくてもいいかな?って感じかと思います!

心配になりますよね😓

deleted user

こんにちは、過去の質問にすみません…。
娘も目のあいにくさや言葉がまだな点がおなじで気にしてます💦
その後いかがでしょうか?
もしよろしければ教えてくださいませんか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    言葉はどんどん増えて、今では会話もできるようになっています😊
    目のあいにくさも言葉が増えるにつれて気にならなくなってきました😊

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます!
    言葉が増え的にな楽なったのですね!よかったですね💕
    娘もそうなるといいです😭
    当たり前ですが息子さんと娘は同じじゃないのですが、少し希望が持てました🥺

    • 12月9日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    息子は宇宙語が全然なくはっきりした言葉を話すようになったので、ちゃんと言葉にできるまでは声にだしたくなかったのかな?と今では思います😂
    言葉が出だしてからは相手に伝えたい!聞いて欲しい!と言う感じで目を見てくるようになりました😊

    ママリさんも今は不安な日々だと思いますが、息子のようなパターンもあるのでどうか考え過ぎず過ごしてください🙇‍♀️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します💦
まだママリ見ていらっしゃいますか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    見てますよ😊

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    この質問をした頃って1歳何ヶ月くらいのことでしたか?
    うちの1歳3ヶ月の子が発語もまだだし、目があいにくいような気がして心配しています💦

    • 4月14日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    1歳10ヶ月ごろですかね!
    目が合いにくいと心配ですよね💦
    息子は発語は1歳6ヶ月でした!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    目のあいにくさはいつぐらいから改善されてきましたか?

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    話すようになってから、話聞いて!って感じで、目を見てくるようになりました😊

    • 4月15日