娘が1歳2ヶ月で、指差しをあまりせず不安に感じている。共感の指差しや要求の指差しも少ない。コミュニケーションが取れているか不安。他の方の経験やアドバイスを求めています。
先日1歳2ヶ月になった娘がいます。
共感の指差について、教えてください🙇🏻♀️
娘はまだ指差しをして私の方に向いて見て見て!と
することができません。
応答の指差しは気が向けば出来ますが、毎回できるわけではありません。
積み木などで遊んでいる時、ここに積んでごらんと言うと積み木を積みます。娘が積み木を積めた時は私の方を見てきます。積めない時は見ません。テレビを見ていて面白い時や娘が1人で遊んでいて何か面白い時にも私のことを見て笑いかけてきます。これはコミュニケーションが取れているのでしょうか?そして共感して欲しいという意思は表れていると言えるのでしょうか?💧
スーパーなどで何か見た時に指差しすることもあるのですが、(頻繁にはしません)自発の指差しと言われるもののみで、共感の指差しはしません。要求の指差しもないです。要求の指差しかな?と思ったのは電気のスイッチやお風呂のスイッチを私や夫が押して自分も押したい時その方向を指さすくらいです。
前に特に何か不安になったとかではなく何気なくネットで検索をかけたところ発達障害の記事が出てきて指差しの存在を知り、娘はあまり指さしをしないので不安になってしまいました😭😭😭
同じくらいの月齢の方や先輩ママさん、同じ様な方、どんな方でもいいので何かあればコメントお願いします🙇🏻♀️
- N(4歳7ヶ月)
コメント
退会ユーザー
同じ月齢の子供持ってますが指さしなどはまだしません。
その他の発育をしてるから気にならなかっただけかもしれませんが、、、。笑
お菓子を食べ終えれば空袋を持ってきてきたりとかテレビ見てれば大好きな歌で振り返ってにこにこしたりなど指さし以外の部分で感情を読み取ることが出来たりするので🥺
なので、Nさんの言う共感の指差し等の「指さし」という行動はあまりやらないです。
ゴーヤママ
うちの子は1歳半で指差しなしでしたが、1歳7ヶ月くらいから指差しし始めたので絶対そのくらいの時期にするとは限りませんし本人のやる気も入ってくる月齢だと思います!
これが1つでも出来ないから発達障害!ではなく、色々な過程を見ての診断ですのでそんな深く考えずすぐ検索もせず娘さんのペースで成長を楽しめば良いと思いますよ。
本当に疑いが出た時は検診などで引っ掛かりますからね。
-
N
コメントありがとうございます☺️🌼
そうですよね!子供もロボットじゃないのでその子にあった成長のペースがあると思うので娘のペースに合わせて見守ることにします。- 7月1日
N
わたしもネットの記事を見るまでは全く気になっていなかったのですが、その記事を見て、あれ?なんだそれ?となり全く気にしていなくて指差とかも意識して見てなかったので不安になってました😢
娘もお菓子を食べたい時はお菓子の袋を持ってきたり、マグを開けて欲しい時はマグを持ってきたりとして欲しいことなどは行動に移してはくれます。なのできちんとして欲しいことや、嬉しい事、嫌なことなどの理解はできているのは分かっていたのですが、周りに同じくらいのお子さんがいないので分からず1人で悩んでいました。
指差しも環境によるとも聞いています。要求をする前にママが取ってくれれば指差しは必要ないから指差しをしないなどです☺️
退会ユーザー
そうなんですね!ふとした時にそういう情報ってネットで知ったりしてしまいますよね🥺
お互い意思疎通出来てるならし、とりあえず1歳半検診待ちです😂そこで引っかかれば初めて気にするかもしれません。笑
ママが汲み取り上手だと指さしや言葉が遅めになるというのはわたしも聞いたことあります🙋♀️その話は何となく納得しました😂
甥っ子が成長ゆっくりくんだったのですが今ではゆっくりだった分取り戻してしっかり集団生活してる姿を見てることもあるかもしれません☺️
N
ネットで検索するのは良くないなと改めて思いました😞
そうですよね!検診などはそのためにありますし、特に他で気になることがなければそのまま娘に合わせてあげるのがいいですよね☺️💓
私もすぐに取りたそうに見てたりすると取ってあげちゃうので、そのせいもあるかなと納得した1人です🤣🤣